回答編集履歴
2
説明と例を追加
test
CHANGED
@@ -8,13 +8,77 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
```python
|
10
10
|
|
11
|
-
x, y = 10
|
11
|
+
x, y = 10, 30
|
12
12
|
|
13
13
|
```
|
14
14
|
|
15
15
|
というのも実はtupleです。
|
16
16
|
|
17
|
+
```python
|
18
|
+
|
19
|
+
>>> x, y = 10, 30
|
20
|
+
|
21
|
+
>>> print(x)
|
22
|
+
|
23
|
+
10
|
24
|
+
|
25
|
+
>>> print(y)
|
26
|
+
|
27
|
+
30
|
28
|
+
|
29
|
+
>>> (w, t) = (10, 30)
|
30
|
+
|
31
|
+
>>> print(w)
|
32
|
+
|
33
|
+
10
|
34
|
+
|
35
|
+
>>> print(t)
|
36
|
+
|
37
|
+
30
|
38
|
+
|
39
|
+
```
|
40
|
+
|
41
|
+
上記の二つの代入は同じ意味です。
|
42
|
+
|
43
|
+
つまり、カンマでつないだ式は自動的にtupleになっています。
|
44
|
+
|
45
|
+
|
46
|
+
|
17
47
|
複数の値をreturnする関数の値も実はtupleです。
|
48
|
+
|
49
|
+
例えば、商と余りを返す関数である組み込み関数divmodがあります。
|
50
|
+
|
51
|
+
```python
|
52
|
+
|
53
|
+
>>> print(divmod(7, 3))
|
54
|
+
|
55
|
+
(2, 1)
|
56
|
+
|
57
|
+
```
|
58
|
+
|
59
|
+
この戻り値は7を3で割った商である2と余りである1のtupleが返ってきています。
|
60
|
+
|
61
|
+
これを変数に代入したければ
|
62
|
+
|
63
|
+
|
64
|
+
|
65
|
+
```python
|
66
|
+
|
67
|
+
>>> 商, 余り = divmod(7, 3)
|
68
|
+
|
69
|
+
>>> print(商)
|
70
|
+
|
71
|
+
2
|
72
|
+
|
73
|
+
>>> print(余り)
|
74
|
+
|
75
|
+
1
|
76
|
+
|
77
|
+
```
|
78
|
+
|
79
|
+
のようになります。
|
80
|
+
|
81
|
+
(わかりやすいように日本語変数を使いましたが、普通は使わない方が無難です)
|
18
82
|
|
19
83
|
|
20
84
|
|
1
微修正
test
CHANGED
@@ -22,7 +22,7 @@
|
|
22
22
|
|
23
23
|
|
24
24
|
|
25
|
-
例えば[1, 3, 2, 2, 1, 4] から重複を取り除きたいときは以下のようにします。
|
25
|
+
例えば[1, 3, 2, 2, 1, 4] から重複を取り除きたいときは集合を使って以下のようにします。
|
26
26
|
|
27
27
|
|
28
28
|
|