teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

1回目の編集はマージンじゃなくheightをcalcでした。2回目削ります。

2021/03/20 13:08

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,14 +1,18 @@
1
+ 追記 回答の上下を入れ替えました
2
+
3
+ おそらくdisplay:flex;してますよね?
4
+ portada-1に当てるheightを`height: calc(120px + 2vw);`とかにすれば、
5
+ 2vwの部分が変化するので幅を狭くすれば高さが小さくなりますよ。
6
+ ※100vwが大体画面の横幅と同じです(語弊があります)。数字はお好みで調整してください。
7
+ ※レスポンシブというかリキッドデザインのような気もしますが。
8
+
9
+ ---
10
+ 以下蛇足です。
1
11
  お望みの方法と異なるかもしれませんが、
2
-
3
- portada-1、2をflexで横並びにするのをやめて、※おそらくdisplay:flex;してますよね?
12
+ portada-1、2をflexで横並びにするのをやめて、
4
13
  portada-1にfloat:left;を当てて、
5
14
  portada-1の高さは画像の高さに指定して、
6
15
  portada-1の上下の位置はmarginで調節して…
7
16
 
8
17
  という感じの実装はいかがでしょうか?
9
-
10
- 以下蛇足です。
11
- どうてもdisplay:flex;のまにするのあれば、
18
+ ※注意点はテキストが回り込んでしまうことす。
12
- portada-1に当てるheightを`height: calc(120px + 2vw);`とかにすれば、
13
- 2vwの部分が変化するので幅を狭くすれば高さが小さくなりますよ。
14
- ※100vwが大体画面の横幅と同じです(語弊があります)。数字はお好みで調整してください。

1

マージンについての補足

2021/03/20 13:08

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -5,4 +5,10 @@
5
5
  portada-1の高さは画像の高さに指定して、
6
6
  portada-1の上下の位置はmarginで調節して…
7
7
 
8
- という感じの実装はいかがでしょうか?
8
+ という感じの実装はいかがでしょうか?
9
+
10
+ 以下蛇足です。
11
+ どうしてもdisplay:flex;のままにするのであれば、
12
+ portada-1に当てるheightを`height: calc(120px + 2vw);`とかにすれば、
13
+ 2vwの部分が変化するので幅を狭くすれば高さが小さくなりますよ。
14
+ ※100vwが大体画面の横幅と同じです(語弊があります)。数字はお好みで調整してください。