回答編集履歴
2
見直しキャンペーン中
answer
CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
例えば文字列変数を用意して、ループ中では変数に足していきます(`even += dice + " ";`等)
|
8
8
|
|
9
|
-
```
|
9
|
+
```cs
|
10
10
|
string even = "偶数:";
|
11
11
|
string odd = "奇数:";
|
12
12
|
|
1
odd
answer
CHANGED
@@ -1,17 +1,17 @@
|
|
1
|
-
> ifの中身が違うのであろうことはわかっているのですが正しい書き方がわかりません。
|
1
|
+
> ifの中身が違うのであろうことはわかっているのですが正しい書き方がわかりません。
|
2
|
-
|
2
|
+
|
3
|
-
ループの中で`Console.WriteLine`したら、そうなるのはわかっているわけですよね?
|
3
|
+
ループの中で`Console.WriteLine`したら、そうなるのはわかっているわけですよね?
|
4
|
-
|
4
|
+
|
5
|
-
まとめて出力するには何らかの方法で答えを貯めておき、最後に`Console.WriteLine`すればいいでしょう。
|
5
|
+
まとめて出力するには何らかの方法で答えを貯めておき、最後に`Console.WriteLine`すればいいでしょう。
|
6
|
-
|
6
|
+
|
7
|
-
例えば文字列変数を用意して、ループ中では変数に足していきます(`even += dice + " ";`等)
|
7
|
+
例えば文字列変数を用意して、ループ中では変数に足していきます(`even += dice + " ";`等)
|
8
|
-
|
8
|
+
|
9
|
-
```C#
|
9
|
+
```C#
|
10
|
-
string even = "偶数:";
|
10
|
+
string even = "偶数:";
|
11
|
-
string
|
11
|
+
string odd = "奇数:";
|
12
|
-
|
12
|
+
|
13
|
-
// ループ省略
|
13
|
+
// ループ省略
|
14
|
-
|
14
|
+
|
15
|
-
Console.WriteLine(even);
|
15
|
+
Console.WriteLine(even);
|
16
|
-
Console.WriteLine(
|
16
|
+
Console.WriteLine(odd);
|
17
17
|
```
|