回答編集履歴
2
見直し
answer
CHANGED
@@ -2,7 +2,19 @@
|
|
2
2
|
phpの動作モードを確認の上、
|
3
3
|
LoadModuleによるphpモジュールが7.4対応になっているかどうか。
|
4
4
|
(nginxであっても、phpを起動できるようになっているかどうかを確認する、ということで。)
|
5
|
+
いわゆる`phpinfo()`を使っての動作環境の確認を行ってください、
|
6
|
+
コンソールから呼ぶphpがwebサーバーで動くphpと異なっている可能性もありますので。
|
7
|
+
```php
|
8
|
+
<?php phpinfo();
|
9
|
+
```
|
10
|
+
とだけ書いたファイルをドキュメントルートに仮置して、
|
11
|
+
webブラウザからそのファイルのurlを入力します。
|
5
12
|
|
13
|
+
apache httpdへのphp組み込みが、
|
14
|
+
例えば /etc/httpd/conf.d や /etc/httpd/conf.module.d に置かれる
|
15
|
+
confファイルを参照しているかもしれませんので、
|
16
|
+
点検お願いします。
|
17
|
+
|
6
18
|
php側としては、
|
7
19
|
7.2と7.4でphpのextensionが変わっていたりしないか、
|
8
20
|
extension_dirやinclude_pathも7.4対応になっているか。
|
1
見直し
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,7 @@
|
|
1
1
|
webサーバーとしてapache httpdを使っているなら、
|
2
2
|
phpの動作モードを確認の上、
|
3
3
|
LoadModuleによるphpモジュールが7.4対応になっているかどうか。
|
4
|
+
(nginxであっても、phpを起動できるようになっているかどうかを確認する、ということで。)
|
4
5
|
|
5
6
|
php側としては、
|
6
7
|
7.2と7.4でphpのextensionが変わっていたりしないか、
|