回答編集履歴

1

質問の記述追加に対応

2021/02/21 14:14

投稿

thkana
thkana

スコア7703

test CHANGED
@@ -25,3 +25,33 @@
25
25
 
26
26
 
27
27
  その程度の回路なら、電気的にちゃんと繋がっていれば難しく考えることはありません。
28
+
29
+
30
+
31
+ ---
32
+
33
+
34
+
35
+ なんで質問を画像でいれるかなぁ...まぁいいか。
36
+
37
+ Q1.
38
+
39
+ そもそもファンがないですね。
40
+
41
+
42
+
43
+ 必須とはいいませんが、私だったらファンに並列に0.1μFぐらいのコンデンサをいれてノイズ抑え、さらにダイオードもファンに並列に入れてモーターのコイルの逆起電力を吸収させます。( 'モーター 並列 ダイオード'とかでググればそういう話は出てくるでしょう)
44
+
45
+
46
+
47
+ Q2.
48
+
49
+ ファンに流したい最大電流をI、トランジスタの直流増幅率をHfeとしたとき、ベース電流がI/Hfe**以上**になるようにします。マイコンの出力電圧Vout、シリコントランジスタのベース-エミッタ間順方向電圧Vbe(0.7Vぐらい)とするとベース電流は(Vout-Vbe)/Rとなります。
50
+
51
+ つまり
52
+
53
+ I/Hfe>(Vout-Vbe)/R
54
+
55
+ を満たすRを求めればいいわけです。
56
+
57
+ Hfeはトランジスタのデータシートで調べて下さい。ばらつきが大きいので、設計としてはばらつきの範囲で一番低いHfeで計算することになります。コレクタ電流Icをたくさん流せるトランジスタは傾向としてHfeも低めになります。もちろん、ベース電流はたくさん流せばいいというものではなくて最大定格は決められていますし、マイコン側の出力電流の制限もあります。まぁ10mA以下にしておいた方がいいですね。もし、ベース電流10mAで足りないということだと、トランジスタを2段以上つなげることになります。安直にダーリントン接続とかすると通電時のコレクタ-エミッタ間電圧(Vce)が増えて発熱が大きくなるのでちゃんと考える必要があります。