回答編集履歴
1
修正方法の追記
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,26 @@
|
|
3
3
|
```
|
4
4
|
|
5
5
|
ここで、`m`が`a.at(i)`より小さいと、`solve`の引数`m`がマイナスになります。
|
6
|
-
そうすると、`solve`の先頭でマイナスのインデックスにアクセスしようとしてエラーになります。
|
6
|
+
そうすると、`solve`の先頭でマイナスのインデックスにアクセスしようとしてエラーになります。
|
7
|
+
|
8
|
+
---
|
9
|
+
追記
|
10
|
+
|
11
|
+
`m`がマイナスならメモ化もせずに返るようにすれば修正できます。
|
12
|
+
|
13
|
+
```diff
|
14
|
+
int solve(int i, int m) {
|
15
|
+
+ if(m < 0) return 0;
|
16
|
+
if(dp.at(i).at(m) != -1) return dp.at(i).at(m); // 該当の部分が計算済みならそれを返す
|
17
|
+
```
|
18
|
+
|
19
|
+
`m`がマイナスの時に`orim`で登録するのは誤りです。
|
20
|
+
今回のコードだと実行順の関係で問題が発生することはありませんが、
|
21
|
+
`solve(i+1,m-a.at(i),orim)`側を先に呼び出すようになっていたら、正常動作しないパターンが出てきます。
|
22
|
+
|
23
|
+
```text
|
24
|
+
2
|
25
|
+
4 3
|
26
|
+
1
|
27
|
+
3
|
28
|
+
```
|