teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

回答が間違っている旨ついか

2021/02/03 15:03

投稿

int32_t
int32_t

スコア21933

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,13 @@
1
+ **追記: この回答は的外れでした。ちゃんと #include は存在するようです。**
2
+
3
+ ----
4
+
1
5
  エラーメッセージが「未定義」と言っているのですから、定義を与える必要があります。1つ目のヘッダ(MapChip.hpp?)で、2つ目のヘッダ(Texture.hpp?)を `#include` してください。
2
6
 
3
7
  データメンバに使う型は、前方宣言ではダメです。
4
8
 
9
+ ----
10
+
5
11
  参考までに、[Google の C++ スタイルガイド](https://ttsuki.github.io/styleguide/cppguide.ja.html#Forward_Declarations)では前方宣言は避けましょうと書いてあります。
6
12
 
7
13
  > 前方宣言は可能な限り避けましょう。 必要ならば単にヘッダを#includeしてください。

1

Google C++ style に言及

2021/02/03 15:03

投稿

int32_t
int32_t

スコア21933

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,9 @@
1
1
  エラーメッセージが「未定義」と言っているのですから、定義を与える必要があります。1つ目のヘッダ(MapChip.hpp?)で、2つ目のヘッダ(Texture.hpp?)を `#include` してください。
2
2
 
3
- データメンバに使う型は、前方宣言ではダメです。
3
+ データメンバに使う型は、前方宣言ではダメです。
4
+
5
+ 参考までに、[Google の C++ スタイルガイド](https://ttsuki.github.io/styleguide/cppguide.ja.html#Forward_Declarations)では前方宣言は避けましょうと書いてあります。
6
+
7
+ > 前方宣言は可能な限り避けましょう。 必要ならば単にヘッダを#includeしてください。
8
+
9
+ (大規模なプロジェクトではそうも言ってられませんが)