回答編集履歴
4
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -5,10 +5,11 @@
|
|
5
5
|
↓
|
6
6
|
```php
|
7
7
|
$mail_head = <<<EOT
|
8
|
-
From: oooo@oooooooo.com
|
8
|
+
From: oooo@oooooooo.com
|
9
|
-
Bcc: ooooooo@yahoo.co.jp
|
9
|
+
Bcc: ooooooo@yahoo.co.jp
|
10
10
|
EOT;
|
11
11
|
```
|
12
|
+
(ヘッダー1行ごとの末尾に「;」を送る必要はないようです。
|
12
13
|
|
13
14
|
せっかくFromヘッダーを与えても、次のBccの指定で**変数を上書き**しているから、Fromのが消えちゃってるよね。
|
14
15
|
|
3
誤字
answer
CHANGED
@@ -23,7 +23,7 @@
|
|
23
23
|
mb_language('Japanese');
|
24
24
|
mb_internal_encoding('UTF-8');
|
25
25
|
```
|
26
|
-
phpの挙動を変更するようなことはphpの冒頭でるべきで、
|
26
|
+
phpの挙動を変更するようなことはphpの冒頭でやるべきで、
|
27
27
|
変数にデータを詰めてからやるものじゃない。
|
28
28
|
|
29
29
|
途中でやってもなんら影響がなかったりするなら、
|
2
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -16,4 +16,16 @@
|
|
16
16
|
これでうまくいかなかったら、ヒアドキュメント構文の使い方が間違っているか、
|
17
17
|
Xサーバーのサーバー仕様をもう一度確認するか。
|
18
18
|
PHPのバージョンによっては、`EOT;`がインデントしていると無視されてしまうこともあるので、
|
19
|
-
インデントなしに行頭詰めて記述するとヨシ。
|
19
|
+
インデントなしに行頭詰めて記述するとヨシ。
|
20
|
+
|
21
|
+
細かいことだけど、
|
22
|
+
```php
|
23
|
+
mb_language('Japanese');
|
24
|
+
mb_internal_encoding('UTF-8');
|
25
|
+
```
|
26
|
+
phpの挙動を変更するようなことはphpの冒頭でるべきで、
|
27
|
+
変数にデータを詰めてからやるものじゃない。
|
28
|
+
|
29
|
+
途中でやってもなんら影響がなかったりするなら、
|
30
|
+
そもそもphp.ini上でそういう設定になっているのだから省いた方がいいかもしれない。
|
31
|
+
(php.ini上で定義があることを確認してからね。)
|
1
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -1,9 +1,9 @@
|
|
1
|
-
```
|
1
|
+
```php
|
2
2
|
$mail_head='From: oooo@oooooooo.com';
|
3
3
|
$mail_head='Bcc: ooooooo@yahoo.co.jp';
|
4
4
|
```
|
5
5
|
↓
|
6
|
-
```
|
6
|
+
```php
|
7
7
|
$mail_head = <<<EOT
|
8
8
|
From: oooo@oooooooo.com;
|
9
9
|
Bcc: ooooooo@yahoo.co.jp;
|
@@ -12,4 +12,8 @@
|
|
12
12
|
|
13
13
|
せっかくFromヘッダーを与えても、次のBccの指定で**変数を上書き**しているから、Fromのが消えちゃってるよね。
|
14
14
|
|
15
|
-
で、複数行を確実に変数に与えるために、[ヒアドキュメント構文](https://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php#language.types.string.syntax.heredoc)を使ってみた。
|
15
|
+
で、複数行を確実に変数に与えるために、[ヒアドキュメント構文](https://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php#language.types.string.syntax.heredoc)を使ってみた。
|
16
|
+
これでうまくいかなかったら、ヒアドキュメント構文の使い方が間違っているか、
|
17
|
+
Xサーバーのサーバー仕様をもう一度確認するか。
|
18
|
+
PHPのバージョンによっては、`EOT;`がインデントしていると無視されてしまうこともあるので、
|
19
|
+
インデントなしに行頭詰めて記述するとヨシ。
|