teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

「時間」→「時刻」の旨

2021/01/26 01:54

投稿

fana
fana

スコア12229

answer CHANGED
@@ -15,4 +15,6 @@
15
15
  で,valueの値と時間との関係を,例えば下図のようにグラフにでも描いてみましょう.
16
16
  実際に描いてみれば,時間の値 `Time.time` から value を決める式は簡単に導出できることがわかるでしょう.
17
17
 
18
- ![イメージ説明](3e75a25efcb451403f0e1e4c27836a68.png)
18
+ ![イメージ説明](3e75a25efcb451403f0e1e4c27836a68.png)
19
+
20
+ (おっと,図の右下の「時間」は誤記ですね.直すのも面倒なので,「時刻」として見ていただきたい)

1

追記

2021/01/26 01:54

投稿

fana
fana

スコア12229

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,18 @@
1
1
  > float value = Time.time * 2 * Mathf.PI * speed;
2
2
 
3
3
  Unityは知りませんが,ここの `Time.time` ってどんな値なんでしょう?
4
- 何らかの時刻で回転角を決めているようですが,この値の起点や刻み幅が所望の動作に対して真っ当(?)ではないのではないかと想像します.
4
+ 何らかの時刻で回転角を決めているようですが,この値の起点や刻み幅が所望の動作に対して真っ当(?)ではないのではないかと想像します.
5
+
6
+ ---
7
+
8
+ [追記]
9
+ 考えの整理がつかないのであれば,一旦落ち着いて,valueに関して
10
+
11
+ * どの時点で0になっていてほしいのか
12
+ * どのくらいの時間をかけて最終値に到達してほしいのか
13
+
14
+ といった事柄をきちんと決めましょう.
15
+ で,valueの値と時間との関係を,例えば下図のようにグラフにでも描いてみましょう.
16
+ 実際に描いてみれば,時間の値 `Time.time` から value を決める式は簡単に導出できることがわかるでしょう.
17
+
18
+ ![イメージ説明](3e75a25efcb451403f0e1e4c27836a68.png)