回答編集履歴
2
edit
test
CHANGED
@@ -80,4 +80,4 @@
|
|
80
80
|
|
81
81
|
|
82
82
|
|
83
|
-
可能なら「自分が数か月、数年見なくなっても、久しぶりに読んだときに読めるコード」を目指すと良いでしょうね。コメントもきちんと書くことです。
|
83
|
+
可能なら「自分が数か月、数年見なくなっても、久しぶりに読んだときに読めるコード」を目指すと良いでしょうね。[コメントもきちんと書くこと](https://qiita.com/rana_kualu/items/95f0c8be51e8665015d5#%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%91)です。
|
1
edit
test
CHANGED
@@ -49,3 +49,35 @@
|
|
49
49
|
Mainで呼んでる最初の2つ書かなくていいんでは。
|
50
50
|
|
51
51
|
返却値あるのに、受け取ってないですし。
|
52
|
+
|
53
|
+
|
54
|
+
|
55
|
+
|
56
|
+
|
57
|
+
> 独学の初心者なので、見やすいコードの書き方なども教えていただけるとありがたいです。
|
58
|
+
|
59
|
+
|
60
|
+
|
61
|
+
これは「要件による」のですけど、
|
62
|
+
|
63
|
+
コード書いてから考えるのではなく、考えてからコード書いたらいいのではないでしょうか。
|
64
|
+
|
65
|
+
クラスもそうですけど、メソッドも一定の役割を与えられています。
|
66
|
+
|
67
|
+
「どこまでの責任を持たせるのか」を考えてから、
|
68
|
+
|
69
|
+
お絵描きレベルでも書いてから(つまるところ「設計書」です)
|
70
|
+
|
71
|
+
実装にうつると、今回のようなことは避けられるのではないかと思います。
|
72
|
+
|
73
|
+
|
74
|
+
|
75
|
+
あとは「リーダブルコード」のような書籍を読んでみること。
|
76
|
+
|
77
|
+
Githubなどで公開されているプロジェクトから着想を得ること。
|
78
|
+
|
79
|
+
そして、書くこと。
|
80
|
+
|
81
|
+
|
82
|
+
|
83
|
+
可能なら「自分が数か月、数年見なくなっても、久しぶりに読んだときに読めるコード」を目指すと良いでしょうね。コメントもきちんと書くことです。
|