回答編集履歴
3
不備追記
answer
CHANGED
@@ -24,4 +24,6 @@
|
|
24
24
|
|
25
25
|
Input.GetKeyDown(KeyCode)内でif(preKeyCode != KeyCode***)の判定してもありかも?
|
26
26
|
|
27
|
-
自分もUnity初心者なので、不備やまったく違う!とかあれば、質問者様以外からもお願いします。
|
27
|
+
自分もUnity初心者なので、不備やまったく違う!とかあれば、質問者様以外からもお願いします。
|
28
|
+
投稿後に気づいたのですが、GetAxis使ってないですね汗
|
29
|
+
なので、多少でも参考になれば
|
2
スペルミスを修正
answer
CHANGED
@@ -10,10 +10,10 @@
|
|
10
10
|
{
|
11
11
|
if(Input.GetKey(KeyCode.***))
|
12
12
|
{
|
13
|
-
if(preKeyCode != ***)
|
13
|
+
if(preKeyCode != KeyCode.***)
|
14
14
|
{
|
15
15
|
hoge(); //一度だけ行いたい処理
|
16
|
-
preKeyCode = ***;
|
16
|
+
preKeyCode = KeyCode.***;
|
17
17
|
}
|
18
18
|
ここで移動処理とか?
|
19
19
|
}
|
@@ -22,6 +22,6 @@
|
|
22
22
|
if(Input.GetKey(KeyCode.***))を移動用のキー4つ分用意すれば
|
23
23
|
実装できそうかなぁ~、と
|
24
24
|
|
25
|
-
Input.GetKeyDown(KeyCode)内でif(preKeyCode != ***)の判定してもありかも?
|
25
|
+
Input.GetKeyDown(KeyCode)内でif(preKeyCode != KeyCode***)の判定してもありかも?
|
26
26
|
|
27
27
|
自分もUnity初心者なので、不備やまったく違う!とかあれば、質問者様以外からもお願いします。
|
1
スペルミスを修正
answer
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
方向転換の時のみ(違うキーを押したとき)に処理を行いたいのであれば
|
6
6
|
```
|
7
7
|
//直近で入力されたKeyCodeを保持
|
8
|
-
KeyCode
|
8
|
+
KeyCode preKeyCode = null;
|
9
9
|
void FixedUpdate()
|
10
10
|
{
|
11
11
|
if(Input.GetKey(KeyCode.***))
|