teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

エラーの原因を追記

2021/01/07 04:04

投稿

Bull
Bull

スコア986

answer CHANGED
@@ -10,4 +10,16 @@
10
10
  ```TeX
11
11
  % !TeX root = RONBUN.tex
12
12
  ```
13
- と書けばいいんじゃないかと思います。
13
+ と書けばいいんじゃないかと思います。
14
+
15
+ ---
16
+ エラーの原因について追記いたします。
17
+
18
+ `introduction.tex`だけをコンパイルしたことによるエラーですね。
19
+ `LaTeX` は決められた書式で記述されなければなりませんが、`introduction.tex`だけでは、LaTeX のソースとしては不完全です。
20
+
21
+ コンパイルすべきは`RONBUN.tex`であって、個々のソースを別々にコンパイルすることはできないです。
22
+ `RONBUN.tex`で目次や各章を記述したソースを取り込んで、一度にコンパイルしていますが、あくまでもコンパイルの対象は`RONBUN.tex`です。
23
+
24
+ ただそれですと、たとえば`introduction.tex`を修正した場合、`RONBUN.tex`を開き直してからコンパイルしなければなりません。
25
+ そうすると作業が煩雑になるので、各ソースの先頭にマジックコメントを記述することで、`RONBUN.tex`を開いていなくてもコンパイルの対象にすることができます。

1

情報の追記

2021/01/07 04:04

投稿

Bull
Bull

スコア986

answer CHANGED
@@ -3,5 +3,11 @@
3
3
  が赤色で表示されているため、認識されていないのかなと思いました。
4
4
 
5
5
  こういうのを`マジックコメント`というらしいのですが、あいにくと私は詳しくはないです。
6
- TeXworks で使えるのもあるようです。
6
+ `TeXworks`で使えるのもあるようです。
7
- [TeXworks 'magic comments'](https://www.texdev.net/2011/03/24/texworks-magic-comments/)
7
+ [TeXworks 'magic comments'](https://www.texdev.net/2011/03/24/texworks-magic-comments/)
8
+
9
+ 確認はしてませんが`TeXworks`では
10
+ ```TeX
11
+ % !TeX root = RONBUN.tex
12
+ ```
13
+ と書けばいいんじゃないかと思います。