回答編集履歴

1

返答

2020/12/28 07:21

投稿

hentaiman
hentaiman

スコア6422

test CHANGED
@@ -15,3 +15,45 @@
15
15
 
16
16
 
17
17
  **class名を揃えれば良かったのか!**とか**class名を揃える事で簡潔になるのか!**みたいな感想に変わるはずです。
18
+
19
+
20
+
21
+ ### 追記
22
+
23
+
24
+
25
+ > 模写とは答えは見ずに自己流で真似をしていくということなのですね。途中でつまずいたら答えは見ずにどうするのでしょうか?
26
+
27
+
28
+
29
+ **答えを見ずに考え続ける事**が正解です。
30
+
31
+
32
+
33
+ 本来WEBデザインを作るのに答えは無い訳で、答え合わせのしようがありません
34
+
35
+ 目的のデザインに向けて自分なりに考えてhtmlを組んでスタイルを当て込んでいくしかありません
36
+
37
+ 組んだhtmlにスタイル当て込んでも上手くデザインの調整が出来ないのなら、html自体を大きく組み替えてスタイルを0から当て込む(または大枠の部分だけ残すなどして)スタイルを当てなおすなど。
38
+
39
+
40
+
41
+ 完成形と言うのは質問者自身が納得できる質のhtml/cssである事と、目的のデザインになったかどうかです。
42
+
43
+
44
+
45
+ いずれはhtmlタグの使い方が正しさも考慮する必要はあるけれど、いくらタグの使い方が正しくても見た目がグッチャグチャなら意味ありません
46
+
47
+ タグが正しい事で`Google先生に拾ってもらいやすく`なったりはしますが、そもそもデザインを組む目的は`対人間`です
48
+
49
+ よって正しいタグの使い方は後追いで学習しても良いです。自力で組める頃にはその程度の調整なんて簡単でしょうから。
50
+
51
+
52
+
53
+ 自分は模写した事も無いし答え合わせという考えをしたことはありません。
54
+
55
+
56
+
57
+ という長い前置きの上で、**答えがあるならさっさと答えを見て次に進む**のも技術者(?)には必要な考え方です。
58
+
59
+ もう無理だと思ったら答えを見ても良いでしょう。その代わり答えを見た時はその答えになっている理由を探して理解しましょう。