回答編集履歴
4
修正
answer
CHANGED
@@ -31,7 +31,6 @@
|
|
31
31
|
n = 1
|
32
32
|
n = 3 if @pages.current_page == 1 || @pages.current_page == @pages.total_pages
|
33
33
|
n = 2 if @pages.current_page == 2 || @pages.current_page == @pages.total_pages - 1
|
34
|
-
n = 1 if @pages.current_page == 3 || @pages.current_page == @pages.total_pages - 2
|
35
34
|
%>
|
36
35
|
<%= paginate @pages, window: n, outer_window: 1 %>
|
37
36
|
```
|
3
テストサイトの追記
answer
CHANGED
@@ -17,4 +17,23 @@
|
|
17
17
|
|
18
18
|
追記です。
|
19
19
|
1ページ目を表示すると下記のような形になるので、条件分岐をして、outerを増減したものを呼び出すなどの工夫が必要そうです。
|
20
|
-

|
20
|
+

|
21
|
+
|
22
|
+
---
|
23
|
+
|
24
|
+
さらに追記です。
|
25
|
+
|
26
|
+
前提:gemをインストールした状態(kaminariのconfigは設定せず、paginatorのカスタマイズはなし)
|
27
|
+
下記のコードで**ほぼ**実現できます。(本当はelseとかきちんと書いた方が良い)
|
28
|
+
[https://kaminari-test.herokuapp.com/](https://kaminari-test.herokuapp.com/)
|
29
|
+
```Ruby
|
30
|
+
<%
|
31
|
+
n = 1
|
32
|
+
n = 3 if @pages.current_page == 1 || @pages.current_page == @pages.total_pages
|
33
|
+
n = 2 if @pages.current_page == 2 || @pages.current_page == @pages.total_pages - 1
|
34
|
+
n = 1 if @pages.current_page == 3 || @pages.current_page == @pages.total_pages - 2
|
35
|
+
%>
|
36
|
+
<%= paginate @pages, window: n, outer_window: 1 %>
|
37
|
+
```
|
38
|
+
**ほぼ**というのは、4ページを表示した際に、`Prev 1 2 3 4 5 ... 25 Next`になってしまいます。(※22ページも同じ)
|
39
|
+
2文字以上飛ばす場合は...になるが、1文字飛ばす場合は...にならないkaminariの仕様みたいです。
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -11,4 +11,10 @@
|
|
11
11
|
```
|
12
12
|
|
13
13
|

|
14
|
-
※firstとlastの削除方法が見つからなかったのですが、こだわりがなければcssで消すのもありかと思います。
|
14
|
+
※firstとlastの削除方法が見つからなかったのですが、こだわりがなければcssで消すのもありかと思います。
|
15
|
+
|
16
|
+
---
|
17
|
+
|
18
|
+
追記です。
|
19
|
+
1ページ目を表示すると下記のような形になるので、条件分岐をして、outerを増減したものを呼び出すなどの工夫が必要そうです。
|
20
|
+

|
1
テスト環境の結果を追記
answer
CHANGED
@@ -4,8 +4,11 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
---
|
6
6
|
|
7
|
+
テンプレートを使わず、デフォルトの状態で下記のような形になります。
|
7
|
-
|
8
|
+
あとはレイアウトを整えて、日本語化して、FirstとLastを削除すれば良いかと思います。
|
9
|
+
```Ruby
|
10
|
+
<%= paginate @admins, window: 1, outer_window: 1 %>
|
11
|
+
```
|
8
12
|
|
9
|
-
|
13
|
+

|
10
|
-
|
14
|
+
※firstとlastの削除方法が見つからなかったのですが、こだわりがなければcssで消すのもありかと思います。
|
11
|
-
```
|