回答編集履歴
1
d
answer
CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
2分木の実装を、要素を追加したときにそのノードの値より小さい値は左、大きい値が右に追加するという実装と仮定します。
|
6
6
|
最小値を探す場合は、値が小さいノードが左側にあるので、全ノードを探索する必要はなく、左側のノードを葉に到達するまで辿っていけばよいことがわかります。
|
7
|
-
「最小値の探索に最も手数のかかる」ということは「左側のノードを辿っていったときの深さが最大」ということで、「全部の値が左側にぶら下がっているような木が作成される要素の挿入順序」が
|
7
|
+
「最小値の探索に最も手数のかかる」ということは「左側のノードを辿っていったときの深さが最大」ということで、「全部の値が左側にぶら下がっているような木が作成される要素の挿入順序」が答えです。
|
8
8
|
|
9
9
|
そのような2分木が作成される挿入順序は「7, 6, 5, 4, 3, 2, 1」で深さが「7」となる一通りです。
|
10
10
|
|