teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

読点が多すぎたのでいくらか削除

2020/12/07 01:47

投稿

fana
fana

スコア12227

answer CHANGED
@@ -8,13 +8,13 @@
8
8
  (逆に言えば,その場に設けられているそういった前提を明示しなければ外部の者には答え難いということになる.)
9
9
 
10
10
  さて,
11
- 「1を最後に挿入する」が正答か否かに関しては,1を最後とするパターンというのは何種類か考えられるから,それらのパターンを用いた挿入処理を実際に考えてみれば判定できるであろう.
11
+ 「1を最後に挿入する」が正答か否かに関しては,1を最後とするパターンというのは何種類か考えられるから,それらのパターンを用いた挿入処理を実際に考えてみれば判定できるであろう.
12
12
 
13
13
  例えば,
14
14
  今私の頭の中にあるシンプルな挿入処理で考えてみる.
15
15
  要素数が多いと話が面倒になるので,ここでは{1,2,3,4}の4要素だけの例で考えてみる.
16
16
 
17
- * 4,2,3,1 の順で挿入することを考えると,ルートが4になり,1の場所へのルートからの経路は4→2→1 となる.
17
+ * 4,2,3,1 の順で挿入することを考えると,ルートが4になり,1の場所へのルートからの経路は 4→2→1 となる.
18
- * 2,3,4,1 の順で挿入することを考えると,ルートは2になり,1の場所へのルートからの経路は2→1 となる.
18
+ * 2,3,4,1 の順で挿入することを考えると,ルートは2になり,1の場所へのルートからの経路は 2→1 となる.
19
19
 
20
- この時点で1の深さが異なっているから,「1を最後に挿入する」では正答とはならないであろう.
20
+ この時点で1の深さが異なっているから,「1を最後に挿入する」では正答とはならないであろう.