質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

訂正

2020/12/03 00:12

投稿

plasticgrammer
plasticgrammer

スコア629

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
1
  > Cの直後でreturnでinner関数を呼び出しているので、Cの次はinner関数の内部のBに行くのではないのかと考えていました。
2
2
 
3
- ```return inner```ではinner関数を「実行」していません。
3
+ ```return inner```ではinner関数を「実行」していません。定義を返しているだけです。
4
4
  Bが表示されるのは、inner関数が「実行」された時、つまり変数log_hogeとしてのinner関数が実行されるFのあととなります。