回答編集履歴
1
コードの追加
answer
CHANGED
@@ -7,4 +7,27 @@
|
|
7
7
|
get_s(s2); を gets_s(s2, 100); に変更すると、正しく動きます。
|
8
8
|
|
9
9
|
if (s1[i] == s2[i]) や printf("同じ。"); のあとの return 0; は不要ですが、
|
10
|
-
あっても正しく動きます。
|
10
|
+
あっても正しく動きます。
|
11
|
+
|
12
|
+
```C
|
13
|
+
#include <stdio.h>
|
14
|
+
|
15
|
+
int main(void)
|
16
|
+
{
|
17
|
+
int i = 1; // 1 に初期化する必要はありませんが
|
18
|
+
char s1[100];
|
19
|
+
char s2[100];
|
20
|
+
printf("文字列1を入力 > ");
|
21
|
+
gets_s(s1, 100);
|
22
|
+
printf("文字列2を入力 > ");
|
23
|
+
gets_s(s2, 100);
|
24
|
+
|
25
|
+
for (i = 0; s1[i] != '\0' || s2[i] != '\0'; i++)
|
26
|
+
if (s1[i] != s2[i]) {
|
27
|
+
printf("違う。");
|
28
|
+
return 0;
|
29
|
+
}
|
30
|
+
printf("同じ。"); // ここでは s1[i] も s2[i] も '\0'
|
31
|
+
return 0;
|
32
|
+
}
|
33
|
+
```
|