回答編集履歴
2
tax_query を functions.php の定義に合わせました。
answer
CHANGED
@@ -21,11 +21,9 @@
|
|
21
21
|
//'category_name' => 'seo' // 表示したいカテゴリーのスラッグを指定
|
22
22
|
'tax_query' => array(
|
23
23
|
array(
|
24
|
-
'taxonomy' => '
|
24
|
+
'taxonomy' => 'topics_kind',
|
25
25
|
'field' => 'slug',
|
26
|
-
'terms' =>
|
26
|
+
'terms' => 'seo',
|
27
|
-
'seo',
|
28
|
-
),
|
29
27
|
),
|
30
28
|
),
|
31
29
|
```
|
1
`category_name` の行を `tax_query` に変えてみました。動作確認はできていないのですが参考まで。
answer
CHANGED
@@ -9,8 +9,23 @@
|
|
9
9
|
'category_name' => 'seo' // 表示したいカテゴリーのスラッグを指定
|
10
10
|
);
|
11
11
|
```
|
12
|
-
投稿タイプは
|
12
|
+
~~投稿タイプは
|
13
13
|
`'post_type' => 'topics', //カスタム投稿slag`
|
14
14
|
ではなくて
|
15
15
|
`'post_type' => 'post', //投稿`
|
16
|
-
のような気がします。
|
16
|
+
のような気がします。~~
|
17
|
+
|
18
|
+
[タクソノミーのパラメータ - 関数リファレンス/WP Query](https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/WP_Query)
|
19
|
+
`category_name` の行を `tax_query` に変えてみるのはいかがでしょう。
|
20
|
+
```PHP
|
21
|
+
//'category_name' => 'seo' // 表示したいカテゴリーのスラッグを指定
|
22
|
+
'tax_query' => array(
|
23
|
+
array(
|
24
|
+
'taxonomy' => 'category',
|
25
|
+
'field' => 'slug',
|
26
|
+
'terms' => array(
|
27
|
+
'seo',
|
28
|
+
),
|
29
|
+
),
|
30
|
+
),
|
31
|
+
```
|