回答編集履歴
3
誤字修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
xの分割数を4 (0から3まで)とすると、xに付く
|
1
|
+
xの分割数を4 (0から3まで)とすると、xに付く数値は`i % 4`、yに付く数値は` i // 4`で求められるので、分割数を変更できるように変数`x_div`に設定してやって、
|
2
2
|
|
3
3
|
```Python
|
4
4
|
x_div = 4
|
2
変数名を修正
answer
CHANGED
@@ -1,9 +1,9 @@
|
|
1
|
-
xの分割数を4 (0から3まで)とすると、xに付くの数値は`i % 4`、yに付くは` i // 4`で求められるので、分割数を変更できるように変数`
|
1
|
+
xの分割数を4 (0から3まで)とすると、xに付くの数値は`i % 4`、yに付くは` i // 4`で求められるので、分割数を変更できるように変数`x_div`に設定してやって、
|
2
2
|
|
3
3
|
```Python
|
4
|
-
|
4
|
+
x_div = 4
|
5
5
|
for i, file in enumerate(flist):
|
6
|
-
print(f"test_x{i %
|
6
|
+
print(f"test_x{i % x_div}_y{i // x_div}.tif")
|
7
7
|
```
|
8
8
|
|
9
9
|
のようにリネーム後のファイル名が決まります。あとはこれにディレクトリなどを付けて`os.rename`に指定してください。
|
1
不要なコードを削除
answer
CHANGED
@@ -3,8 +3,6 @@
|
|
3
3
|
```Python
|
4
4
|
div = 4
|
5
5
|
for i, file in enumerate(flist):
|
6
|
-
x = i % div
|
7
|
-
y = i // div
|
8
6
|
print(f"test_x{i % div}_y{i // div}.tif")
|
9
7
|
```
|
10
8
|
|