回答編集履歴

3

追記

2020/11/13 00:15

投稿

jeanbiego
jeanbiego

スコア3966

test CHANGED
@@ -21,3 +21,5 @@
21
21
  仮にそうだとすると、ノイズの方が周波数低い・信号大きいということですね。多分、呼吸時のノイズだと思うのですが、そうすると下記のような対策になるかもしれません。
22
22
 
23
23
  ・ 呼吸時(閾値超えている信号が出ている間とか、別のセンサで呼吸判定するとか)は信号を無視して使わない。ノイズが出ていない間のデータだけ計測に使う。
24
+
25
+ ・センサを呼吸の影響の小さい部位につける。腕とか脚とか。

2

追記

2020/11/13 00:15

投稿

jeanbiego
jeanbiego

スコア3966

test CHANGED
@@ -11,3 +11,13 @@
11
11
  0. 完璧に周期的なノイズなら、その正負逆の信号を作ってあげて足し合わせて打ち消すことも可能です。
12
12
 
13
13
  0. 逆に言うと周期的なノイズの場合は、原因追求してハード面で対応できる可能性が高いですし、それがベストです。
14
+
15
+
16
+
17
+ ## 追記
18
+
19
+ 勘違いしていました。緑線の画像でいうと、大きいほうがノイズですかね?(横軸は秒でいいんですよね?)
20
+
21
+ 仮にそうだとすると、ノイズの方が周波数低い・信号大きいということですね。多分、呼吸時のノイズだと思うのですが、そうすると下記のような対策になるかもしれません。
22
+
23
+ ・ 呼吸時(閾値超えている信号が出ている間とか、別のセンサで呼吸判定するとか)は信号を無視して使わない。ノイズが出ていない間のデータだけ計測に使う。

1

追記

2020/11/13 00:13

投稿

jeanbiego
jeanbiego

スコア3966

test CHANGED
@@ -6,6 +6,8 @@
6
6
 
7
7
  もちろん落とせるには落とせますが、肝心の心電波形の高周波成分も落とされて波形の形が鈍ると思います。
8
8
 
9
+ 0. 閾値設定してそれ以下の変動は消し込むという手もあります。心電波形が弱いとそれ自体が消えますが。
10
+
9
11
  0. 完璧に周期的なノイズなら、その正負逆の信号を作ってあげて足し合わせて打ち消すことも可能です。
10
12
 
11
13
  0. 逆に言うと周期的なノイズの場合は、原因追求してハード面で対応できる可能性が高いですし、それがベストです。