質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

訂正

2020/11/05 05:25

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -3,6 +3,7 @@
3
3
 
4
4
  回答が被ってしまったのでちょっと追記。
5
5
  Rangeプロパティの第2引数を省略するなら、Rangeオブジェクトは渡せないと思います。
6
+ 他の箇所にもそんなのありますね。
6
7
 
7
8
  そもそもVBAについてもっと調べて、
8
- 初心者程度は基本・基礎を理解した方が良いです。
9
+ ある程度は基本・基礎を理解した方が良いです。

3

訂正

2020/11/05 05:25

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  色んな所に色々と問題がありますが、
2
- Cells(1,i) = "変者" ではだめなのでしょうか。
2
+ Cells(1,i) = "変者" ではだめなのでしょうか。
3
3
 
4
4
  回答が被ってしまったのでちょっと追記。
5
5
  Rangeプロパティの第2引数を省略するなら、Rangeオブジェクトは渡せないと思います。

2

追記

2020/11/05 05:23

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -2,4 +2,7 @@
2
2
  Cells(1,i) = "変質者" ではだめなのでしょうか。
3
3
 
4
4
  回答が被ってしまったのでちょっと追記。
5
- Rangeプロパティの第2引数を省略するなら、Rangeオブジェクトは渡せないと思います。
5
+ Rangeプロパティの第2引数を省略するなら、Rangeオブジェクトは渡せないと思います。
6
+
7
+ そもそもVBAについてもっと調べて、
8
+ 初心者程度には基本・基礎を理解した方が良いです。

1

追記

2020/11/05 05:15

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,2 +1,5 @@
1
1
  色んな所に色々と問題がありますが、
2
- Cells(1,i) = "変質者" ではだめなのでしょうか。
2
+ Cells(1,i) = "変質者" ではだめなのでしょうか。
3
+
4
+ 回答が被ってしまったのでちょっと追記。
5
+ Rangeプロパティの第2引数を省略するなら、Rangeオブジェクトは渡せないと思います。