回答編集履歴
1
表現を修正
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
C言語の`=`に、「等しい」という意味はありません。左右の値が等しいか比較する演算子は`==`です。
|
2
2
|
|
3
|
-
`b = a`という式は、「変数bに変数aの値を代入するとともに、
|
3
|
+
`b = a`という式は、「変数bに変数aの値を代入するとともに、bの値を式の値とする」というだけの意味しか持ちません。変数aの値と変数bの値が等しいからどうこう、というのはまったく関係ない話です。
|
4
4
|
|
5
5
|
if文の条件式には、比較演算子を使った式以外も書くことができ、「式の値が0以外なら条件が成立し、0なら成立しない」という動作になります。
|
6
6
|
|
7
|
-
つまり、`b = a`と条件式に書くと、変数
|
7
|
+
つまり、`b = a`と条件式に書くと、代入後の変数bの値が0以外なら条件が成立し、0なら条件が成立しない、ということです。
|