回答編集履歴
1
オーバーロードになっています
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,25 @@
|
|
1
1
|
そもそも、Object#equalsの目的は、「自分自身と引数が等しい(同値である)かどうか判定する」というものです。
|
2
2
|
おおもとのObjectクラスにおいては、具体的な比較内容が存在しないため、便宜上同一性と同じ内容でequalsを定義しているだけの話です。
|
3
|
-
Sampleクラスにおいては、フィールド変数numが同じであれば等しいと見なそう、という形でequalsを定義しているのです。
|
3
|
+
Sampleクラスにおいては、フィールド変数numが同じであれば等しいと見なそう、という形でequalsを定義しているのです。
|
4
|
+
|
5
|
+
### 10/2追記
|
6
|
+
よく見ると、これオーバーライドではなくオーバーロードなのですね。
|
7
|
+
今、Sampleクラスには
|
8
|
+
- Objectクラスから継承したequals(Object)
|
9
|
+
`==`で比較するのと同じ効果のメソッド
|
10
|
+
- Sampleクラスで新たに定義したequals(Sample)
|
11
|
+
フィールド変数で比較するメソッド
|
12
|
+
|
13
|
+
の2つのequalsメソッドが共存している形になります。
|
14
|
+
```java
|
15
|
+
import model.*;
|
16
|
+
|
17
|
+
public class MyApp {
|
18
|
+
public static void main(String[] args){
|
19
|
+
Object a = new Sample(10);
|
20
|
+
Object b = new Sample(10);
|
21
|
+
System.out.println(a.equals(b));
|
22
|
+
}
|
23
|
+
}
|
24
|
+
```
|
25
|
+
このコードではSampleオブジェクトがObject型に入っているため、呼び出されるequalsメソッドは前者のものになります。そうなると、当然異なるオブジェクトであるaとbに対してはfalse判定となります。
|