回答編集履歴
2
clearfixのつけ方
answer
CHANGED
@@ -21,4 +21,29 @@
|
|
21
21
|
dispray: block; ←綴り間違い「display」
|
22
22
|
}
|
23
23
|
|
24
|
+
```
|
25
|
+
|
26
|
+
|
27
|
+
clearfixのつけ方が間違っていました。
|
28
|
+
floatさせる要素の親タグにつけます。
|
29
|
+
全ての箇所がそういう関係になるよう、設定を修正してください。
|
30
|
+
|
31
|
+
```HTML
|
32
|
+
<div class="wrap">
|
33
|
+
<div class="box">box</div>
|
34
|
+
<div class="box">box</div>
|
35
|
+
<div>
|
36
|
+
```
|
37
|
+
|
38
|
+
```CSS
|
39
|
+
.wrap:after {
|
40
|
+
content: "";
|
41
|
+
display: block;
|
42
|
+
clear: both;
|
43
|
+
}
|
44
|
+
|
45
|
+
.box {
|
46
|
+
float: left;
|
47
|
+
}
|
48
|
+
|
24
49
|
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
|
|
1
1
|
ひとまず綴り間違いと設定間違いが散見されるので、clearfix箇所の設定の確認と
|
2
2
|
「dispray」→「display」への置換をしましょう。
|
3
|
+
下記で挙げているのは一例で、ほかにもありました。
|
3
4
|
|
4
5
|
```CSS
|
5
6
|
#content_view_2:after{
|