回答編集履歴

2

追記

2020/09/21 15:35

投稿

gentaro
gentaro

スコア8947

test CHANGED
@@ -35,3 +35,31 @@
35
35
 
36
36
 
37
37
  `From`は無くても伝わるかもしれませんが、ここではメソッドがコレクションクラスに属していない前提のため、あった方が明示的に「ここから」という意味を伝えられると思います。
38
+
39
+
40
+
41
+ ### 追記
42
+
43
+
44
+
45
+ 上記回答で一点漏れてましたが
46
+
47
+
48
+
49
+ > 複数のFileInfoを検索するというよりは、FileInfoのリストを検索するというニュアンスになる気がします。
50
+
51
+
52
+
53
+ この言い回しが微妙に分かりづらいのですが、これが取得する対象の単複の区別の話だとすると、それは基本的にメソッドの戻り値で判別可能で、あまり神経質にならなくてもわかるハズです。利用者は、メソッドの名前だけでなくシグネチャ全体で判断できます。
54
+
55
+
56
+
57
+ 戻り値が単一の`FileInfo`なら1件の`FileInfo`を取得するメソッドであるのは明らかだし、`FileInfoの配列やコレクション`であれば複数件を取得するものだとわかります。
58
+
59
+
60
+
61
+ 命名で差をつけるとすれば前者が`Find(条件)`, `FindOne(条件)`、後者が`FindAll()`, `FindBy(条件)`みたいな形が分かりやすいとは思いますが。
62
+
63
+
64
+
65
+ いずれにせよ、迷った場合は利用している環境のフレームワークや標準ライブラリの命名に寄せるのが一番伝わりやすいため、ここで挙げたものが全てではないですが。

1

脱字修正

2020/09/21 15:35

投稿

gentaro
gentaro

スコア8947

test CHANGED
@@ -30,7 +30,7 @@
30
30
 
31
31
 
32
32
 
33
- 逆に`FileInfo`の中から何らかの`key`に一致するものを取得する場合、単に`SearchFrom(FileInfo, key)`となるでしょう。取得するデータの種別に名前がついていたり、区別する必要があるのであれば、ここも`SearchXXXFrom`で`XXXに適切な名前を入れても良いでしょう。(AttributeとかPropertyとか)
33
+ 逆に`FileInfo`の中から何らかの`key`に一致するものを取得する場合、単に`SearchFrom(FileInfo, key)`となるでしょう。取得するデータの種別に名前がついていたり、区別する必要があるのであれば、ここも`SearchXXXFrom`で`XXX`に適切な名前を入れても良いでしょう。(AttributeとかPropertyとか)
34
34
 
35
35
 
36
36