回答編集履歴
6
情報追加
answer
CHANGED
@@ -42,7 +42,7 @@
|
|
42
42
|
一度に詰め込んでも多分パンクするだけですし、意欲が続きません。
|
43
43
|
|
44
44
|
あと何より使わないことは忘れます。
|
45
|
-
|
45
|
+
同じ言語とはいえUnityのフレームワークと世間の参考書で使われているWindowsの開発環境のフレームワークには大きな違いがあり、エンジンを利用することにより使えなくなるテクニックや一からコーディングしなくてもできることが色々あります。
|
46
46
|
ですのでUnityの使い方を覚えるためにプログラミングを学ぶなら、Unityのコーディングと参考書の内容の調和をとるために実際にコードを書く時間があった方が絶対にいいです。
|
47
47
|
もっと言うならUnityの使い方を理解する方が大事です。
|
48
48
|
ほかの方が言う通りわからないことを調べたりここで聞いたりしながらコーディングしていくのがベストでしょう。
|
5
情報追加
answer
CHANGED
@@ -42,7 +42,7 @@
|
|
42
42
|
一度に詰め込んでも多分パンクするだけですし、意欲が続きません。
|
43
43
|
|
44
44
|
あと何より使わないことは忘れます。
|
45
|
-
UnityC#と世間の参考書で使われているC#には
|
45
|
+
UnityC#と世間の参考書で使われているC#には違う使い方をするところがあり、エンジンを利用することにより使えなくなるテクニックや一からコーディングしなくてもできることが色々あります。
|
46
46
|
ですのでUnityの使い方を覚えるためにプログラミングを学ぶなら、Unityのコーディングと参考書の内容の調和をとるために実際にコードを書く時間があった方が絶対にいいです。
|
47
47
|
もっと言うならUnityの使い方を理解する方が大事です。
|
48
48
|
ほかの方が言う通りわからないことを調べたりここで聞いたりしながらコーディングしていくのがベストでしょう。
|
4
情報追加
answer
CHANGED
@@ -42,9 +42,8 @@
|
|
42
42
|
一度に詰め込んでも多分パンクするだけですし、意欲が続きません。
|
43
43
|
|
44
44
|
あと何より使わないことは忘れます。
|
45
|
-
UnityC#と世間の参考書で使われているC#には隔たりがあ
|
45
|
+
UnityC#と世間の参考書で使われているC#には隔たりがあって、エンジンを利用することにより使えなくなるテクニックや一からコーディングしなくてもできることが色々あります。
|
46
|
-
使わない手法がたくさんあります。
|
47
|
-
Unityの使い方を覚えるためにプログラミングを学ぶなら、Unityのコーディングと参考書の内容の調和をとるために実際にコードを書く時間があった方が絶対にいいです。
|
46
|
+
ですのでUnityの使い方を覚えるためにプログラミングを学ぶなら、Unityのコーディングと参考書の内容の調和をとるために実際にコードを書く時間があった方が絶対にいいです。
|
48
47
|
もっと言うならUnityの使い方を理解する方が大事です。
|
49
48
|
ほかの方が言う通りわからないことを調べたりここで聞いたりしながらコーディングしていくのがベストでしょう。
|
50
49
|
そしてあいまあいまに理解を深めるために参考書を使うと。
|
3
情報追加
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
こんにちは!
|
2
|
-
フローチャートにしてみました
|
2
|
+
どの段階にいるのかはわかりませんがフローチャートにしてみました。
|
3
3
|
ちなみに自分も法学部の文系で独学でひーこら言いながらやってます!
|
4
4
|
|
5
5
|
[ふりがなC#](https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A9%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%82%8B-Unity-C-%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4295005576)
|
@@ -52,4 +52,4 @@
|
|
52
52
|
ということで、一気に読もうとせず必要性を感じたらステップアップしていくのが一番だと思います。
|
53
53
|
|
54
54
|
長くなりましたがここいらで失礼します。
|
55
|
-
お互い頑張りましょう!
|
55
|
+
自分もまだまだですがお互い頑張りましょう!
|
2
情報追加
answer
CHANGED
@@ -29,7 +29,7 @@
|
|
29
29
|
また、内容も基礎は知ってる前提で応用的に。
|
30
30
|
|
31
31
|
Effective & More Effective
|
32
|
-
こちらはさらに発展的で、特にMoreは自分も理解できてないことが結構あります。
|
32
|
+
こちらは実戦イディオムと重複もありますが全体としてさらに発展的で、特にMoreは自分も理解できてないことが結構あります。
|
33
33
|
しかし中級者への壁を超えるために必要なエッセンスが詰まってると思います。
|
34
34
|
自分はまだ超えられてません。
|
35
35
|
|
1
情報追加
answer
CHANGED
@@ -45,7 +45,11 @@
|
|
45
45
|
UnityC#と世間の参考書で使われているC#には隔たりがあります。(基本的にコンストラクタを使えないなど)
|
46
46
|
使わない手法がたくさんあります。
|
47
47
|
Unityの使い方を覚えるためにプログラミングを学ぶなら、Unityのコーディングと参考書の内容の調和をとるために実際にコードを書く時間があった方が絶対にいいです。
|
48
|
+
もっと言うならUnityの使い方を理解する方が大事です。
|
49
|
+
ほかの方が言う通りわからないことを調べたりここで聞いたりしながらコーディングしていくのがベストでしょう。
|
50
|
+
そしてあいまあいまに理解を深めるために参考書を使うと。
|
48
51
|
|
49
|
-
ということで、一気に読もうとせず必要性を感じたらステップアップしていくのが一番
|
52
|
+
ということで、一気に読もうとせず必要性を感じたらステップアップしていくのが一番だと思います。
|
50
53
|
|
51
|
-
|
54
|
+
長くなりましたがここいらで失礼します。
|
55
|
+
お互い頑張りましょう!
|