質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

コメントへの返信

2016/02/03 12:11

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -12,4 +12,25 @@
12
12
  NumpyとはPythonの数値計算用のライブラリです。
13
13
 
14
14
  ####余談ですが
15
- atomの[term3](https://atom.io/packages/term3)というパッケージを使えば、Atomのタブ上でterminalが使えますので、わざわざterminalとatomの切り替えの必要がありません。
15
+ atomの[term3](https://atom.io/packages/term3)というパッケージを使えば、Atomのタブ上でterminalが使えますので、わざわざterminalとatomの切り替えの必要がありません。
16
+
17
+ ####追記 2016年2月3日午後8時49分
18
+ すいません、やっとわかりました。tensorflowに詳しくないもので、推測でいろいろ答えていましたがやっと謎が解けました。
19
+
20
+ 結論としては、**tensorflowモードになって**、```python testTensor.py```としてください。
21
+ tensorflowモードの実行結果が何故か乱れていますが、**正しく実行されています**。エラーコードのように見えますが、正しく実行されているみたいです。[ここ](http://qiita.com/haminiku/items/36982ae65a770565458d)を読んで理解しました。
22
+ > 42
23
+
24
+ という結果は正しい結果なのではないのでしょうか?
25
+ 表示が乱れているのは、ターミナルの再起動や「Control+L」などで直ったりしませんか?
26
+
27
+ #####env系統とは
28
+ 私もとても詳しいという訳ではないので、あえてぼかして表現していたのですが、pythonはバージョンによって動作が結構違ったりするので(python2.x系とpython3.x系)、**virtualenv**と呼ばれるものなどで、バージョンの管理やライブラリの管理などをします。この環境を管理するシステムが結構あるので、わざと「系統」とぼかしました。
29
+
30
+ tensorflowモードと読んでらっしゃるのは、virtualenvのライブラリ管理機能でtensorflowが使えるライブラリだけが使えるようにします。
31
+ ```source ~/tensorflow/bin/activate```を実行することで、pythonの環境(バージョン、ライブラリ等)を変えているのです。
32
+
33
+ env系統について更に詳しく知りたければ、[ここ](http://dev.classmethod.jp/server-side/language/python-virtualenv-tutorial/)などを参考にしてください。
34
+
35
+
36
+ 更に何か質問があれば、私の知っている範囲でお答えします。