teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

回答修正

2020/09/05 00:14

投稿

Y.H.
Y.H.

スコア7918

answer CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
7
7
 
8
8
  ----
9
9
  追記
10
- `CTRL+\`を押すとシグナル`SIGQUIT`を送信します。このキー`CTRL+\`はsttyコマンドで変更することが出来ます。
10
+ `CTRL+\`を押すとシグナル`SIGQUIT`を送信します(この時`core dumped`を表示)。このキー`CTRL+\`はsttyコマンドで変更することが出来ます。
11
11
  この`SIGQUIT`は簡単に説明すると「core dump出力しプロセス終了せよ」というシグナルです。このシグナルを受けたプロセスはcore dumpを出力しプロセスを終了します。
12
12
 
13
13
  シグナルに関しては以下など参照ください。

2

誤記修正

2020/09/05 00:14

投稿

Y.H.
Y.H.

スコア7918

answer CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
8
8
  ----
9
9
  追記
10
10
  `CTRL+\`を押すとシグナル`SIGQUIT`を送信します。このキー`CTRL+\`はsttyコマンドで変更することが出来ます。
11
- この`SIGQUIT`は簡単に説明すると「core dump出力しプロセス終了せよ」というシグナルです。このシグナルを受けたプロセスはcore dumpを出力し自身のプロセスを終了します。
11
+ この`SIGQUIT`は簡単に説明すると「core dump出力しプロセス終了せよ」というシグナルです。このシグナルを受けたプロセスはcore dumpを出力しプロセスを終了します。
12
12
 
13
13
  シグナルに関しては以下など参照ください。
14
14
 

1

追記:コメントを受けて追記

2020/09/04 23:56

投稿

Y.H.
Y.H.

スコア7918

answer CHANGED
@@ -3,4 +3,15 @@
3
3
  単純にcore dumpファイルを**生成しようとしたかどうか**じゃないでしょうか。
4
4
  なんらかの理由でファイルが生成できなかった場合でも生成しようとしたので表示する。
5
5
 
6
- `ulimit -c 0`の場合は core dumpファイルを生成しない設定なので`core dumped`を表示しない。
6
+ `ulimit -c 0`の場合は core dumpファイルを生成しない設定なので`core dumped`を表示しない。
7
+
8
+ ----
9
+ 追記
10
+ `CTRL+\`を押すとシグナル`SIGQUIT`を送信します。このキー`CTRL+\`はsttyコマンドで変更することが出来ます。
11
+ この`SIGQUIT`は簡単に説明すると「core dump出力しプロセス終了せよ」というシグナルです。このシグナルを受けたプロセスはcore dumpを出力し自身のプロセスを終了します。
12
+
13
+ シグナルに関しては以下など参照ください。
14
+
15
+ [(qiita.com)bashとCtrlキーで送るシグナル](https://qiita.com/charon/items/c905be3845d2b771f7bb)
16
+ [(www.atmarkit.co.jp)Linuxのシグナルとは何か?](https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/04/news015.html)
17
+ [(ja.wikipedia.org)シグナル (Unix)](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AB_(Unix))