teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

6

クローン→複製

2016/02/11 13:16

投稿

iciclize
iciclize

スコア130

answer CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
7
7
  https://bitbucket.org/[ユーザー名]/[リポジトリ名]
8
8
  ````Choose a template`は`custom`のままにしておいてください(念のため)。
9
9
 
10
- `Create workspace`をクリックすると、ワークスペースの作成が始まるので、作成が完了するまで待ちます。クローン元のリポジトリがprivateなリポジトリの場合、ユーザー名とパスワードを尋ねられるので、Bitbucketのユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力すると、リポジトリのクローンが開始されます。それが完了すると、Bitbucket上のリポジトリの内容と同じものがワークスペースに現れると思います。リポジトリがpublicな場合は先の認証はありません。
10
+ `Create workspace`をクリックすると、ワークスペースの作成が始まるので、作成が完了するまで待ちます。クローン元のリポジトリがprivateなリポジトリの場合、ユーザー名とパスワードを尋ねられるので、Bitbucketのユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力すると、リポジトリの複製が開始されます。それが完了すると、Bitbucket上のリポジトリの内容と同じものがワークスペースに現れると思います。リポジトリがpublicな場合は先の認証はありません。
11
11
 
12
12
  Cloud9上にBitbucketのリポジトリのクローンが作られると、Cloud9 IDE上でgitコマンドを使うことで、編集した内容を、Bitbucketのリポジトリに反映することができるようになります。
13
13
  何かファイルの一部を編集し、それを上書き保存して、

5

見やすく

2016/02/11 13:16

投稿

iciclize
iciclize

スコア130

answer CHANGED
@@ -1,10 +1,14 @@
1
1
  こんにちは、横浜の高校に通うプログラミング好きの高校2年生です。
2
2
 
3
- `Create a New Workspace`で、`Clone from Git or Mercurial URL`という項目に、Bitbucketに作ったリポジトリのURLを入力することで、そのリポジトリのクローンをCloud9上に作ることができます。この時に使うURLは次のような形式になっていると思います。`https://bitbucket.org/[ユーザー名]/[リポジトリ名]`
4
- `Choose a template`は`custom`のままにしておいてください(念のため)
3
+ `Create a New Workspace`をクリックして、新規ワークスペース作成画面に入ります
5
4
 
6
- `Create workspace`をクリックすると、ワークスペース作成が始まるので、作成が完了するまで待ちます。クローン元のリポジトリがprivateなリポジトリ場合、ユーザー名とパスワード尋ねられるので、bitbucketのユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力すると、リポジトリのクローンが開始されます。それが完了すると、bitbucket上リポジトリ内容と同じものがワークスペース現れると思います。リポジトリがpublicな場合は先の認証はありません。
5
+ `Clone from Git or Mercurial URL`という項目にBitbucketのリポジトリのURLを入力そのリポジトリのクローンをCloud9上に作ります。時に使うURLは次ような形式なっていると思います。
6
+ ```URL
7
+ https://bitbucket.org/[ユーザー名]/[リポジトリ名]
8
+ ````Choose a template`は`custom`のままにしておいてください(念のため)。
7
9
 
10
+ `Create workspace`をクリックすると、ワークスペースの作成が始まるので、作成が完了するまで待ちます。クローン元のリポジトリがprivateなリポジトリの場合、ユーザー名とパスワードを尋ねられるので、Bitbucketのユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力すると、リポジトリのクローンが開始されます。それが完了すると、Bitbucket上のリポジトリの内容と同じものがワークスペースに現れると思います。リポジトリがpublicな場合は先の認証はありません。
11
+
8
12
  Cloud9上にBitbucketのリポジトリのクローンが作られると、Cloud9 IDE上でgitコマンドを使うことで、編集した内容を、Bitbucketのリポジトリに反映することができるようになります。
9
13
  何かファイルの一部を編集し、それを上書き保存して、
10
14
  `git add [編集したファイル名]`

4

挨拶

2016/01/31 10:17

投稿

iciclize
iciclize

スコア130

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- こんにちは、横浜の高校に通う高校2年生です。
1
+ こんにちは、横浜の高校に通うプログラミング好きの高校2年生です。
2
2
 
3
3
  `Create a New Workspace`で、`Clone from Git or Mercurial URL`という項目に、Bitbucketに作ったリポジトリのURLを入力することで、そのリポジトリのクローンをCloud9上に作ることができます。この時に使うURLは次のような形式になっていると思います。`https://bitbucket.org/[ユーザー名]/[リポジトリ名]`
4
4
  `Choose a template`は`custom`のままにしておいてください(念のため)。

3

念のため

2016/01/31 10:12

投稿

iciclize
iciclize

スコア130

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  こんにちは、横浜の高校に通う高校2年生です。
2
2
 
3
3
  `Create a New Workspace`で、`Clone from Git or Mercurial URL`という項目に、Bitbucketに作ったリポジトリのURLを入力することで、そのリポジトリのクローンをCloud9上に作ることができます。この時に使うURLは次のような形式になっていると思います。`https://bitbucket.org/[ユーザー名]/[リポジトリ名]`
4
- `Choose a template`は`custom`のままにしておいてください。
4
+ `Choose a template`は`custom`のままにしておいてください(念のため)
5
5
 
6
6
  `Create workspace`をクリックすると、ワークスペースの作成が始まるので、作成が完了するまで待ちます。クローン元のリポジトリがprivateなリポジトリの場合、ユーザー名とパスワードを尋ねられるので、bitbucketのユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力すると、リポジトリのクローンが開始されます。それが完了すると、bitbucket上のリポジトリの内容と同じものがワークスペースに現れると思います。リポジトリがpublicな場合は先の認証はありません。
7
7
 

2

greeting

2016/01/31 10:11

投稿

iciclize
iciclize

スコア130

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
1
+ こんにちは、横浜の高校に通う高校2年生です。
2
+
1
3
  `Create a New Workspace`で、`Clone from Git or Mercurial URL`という項目に、Bitbucketに作ったリポジトリのURLを入力することで、そのリポジトリのクローンをCloud9上に作ることができます。この時に使うURLは次のような形式になっていると思います。`https://bitbucket.org/[ユーザー名]/[リポジトリ名]`
2
4
  `Choose a template`は`custom`のままにしておいてください。
3
5
 

1

日本語を補った

2016/01/31 10:10

投稿

iciclize
iciclize

スコア130

answer CHANGED
@@ -9,6 +9,6 @@
9
9
  `git commit -m "Commit message"`
10
10
  `git push origin master`
11
11
  (※リモートリポジトリorigin・ブランチmasterが存在することが前提)
12
- とすることで、Bitbucket上のリモートリポジトリに編集が反映されるかと思います。Bitbucket上のリポジトリがprivateな場合この時に認証が必要になるかもしれません。
12
+ コマンドを入力することで、Bitbucket上のリモートリポジトリに編集が反映されるかと思います。Bitbucket上のリポジトリがprivateな場合この時に認証が必要になるかもしれません。
13
13
 
14
14
  Gitについて学習するなら、[LearnGitBranching](http://k.swd.cc/learnGitBranching-ja/)という、実際にgitを使いながらゲーム感覚で学べる興味深いサービスがありますので、こちらも参考にされるとよいのではないかと思います。