回答編集履歴
8
冗長部分削除
test
CHANGED
@@ -2,4 +2,4 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
`if (条件) {文_1;}; else 文_2;` は `if (条件) 文_1;; else 文_2;` と等価です。`;`が2つあることになり、2つめでif文が終了したことになります。
|
4
4
|
|
5
|
-
`if (0) {printf("1\n");}printf("2\n");` を実行すると、if文が終了した部分の `2`
|
5
|
+
`if (0) {printf("1\n");}printf("2\n");` を実行すると、if文が終了した部分の `2` が出力されます。
|
7
用語統一
test
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
`{}` は `;` と等価です。
|
2
2
|
|
3
|
-
`if (条件) {文_1;}; else 文_2;` は `if (条件
|
3
|
+
`if (条件) {文_1;}; else 文_2;` は `if (条件) 文_1;; else 文_2;` と等価です。`;`が2つあることになり、2つめでif文が終了したことになります。
|
4
4
|
|
5
5
|
`if (0) {printf("1\n");}printf("2\n");` を実行すると、if文が終了した部分の `2` だけが出力されます。
|
6
説明補足
test
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
`{}` は `;` と等価です。
|
2
2
|
|
3
|
-
`if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と
|
3
|
+
`if (条件) {文_1;}; else 文_2;` は `if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と等価です。`;`が2つあることになり、2つめでif文が終了したことになります。
|
4
4
|
|
5
5
|
`if (0) {printf("1\n");}printf("2\n");` を実行すると、if文が終了した部分の `2` だけが出力されます。
|
5
説明変更
test
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
`{}` は `;` と等価です。
|
2
2
|
|
3
|
-
`if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と書いたのと同じです。
|
3
|
+
`if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と書いたのと同じです。`;`が2つあることになり、2つめでif文が終了したことになります。
|
4
4
|
|
5
|
-
`if (0) {printf("1\n");}printf("2\n");` を実行すると、if文
|
5
|
+
`if (0) {printf("1\n");}printf("2\n");` を実行すると、if文が終了した部分の `2` だけが出力されます。
|
4
説明追記
test
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
`{}` は `;` と等価です。
|
2
2
|
|
3
|
-
`if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と書いたのと同じです。1つ目の `;` で if文が終了したことになります。
|
3
|
+
`if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と書いたのと同じです。1つ目の `;` または `{}` で if文が終了したことになります。
|
4
4
|
|
5
5
|
`if (0) {printf("1\n");}printf("2\n");` を実行すると、if文から抜けた部分の `2` だけが出力されます。
|
3
誤記訂正
test
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
`{}` は `;` と等価です。
|
2
2
|
|
3
|
-
`if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と書いたのと同じです。
|
3
|
+
`if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と書いたのと同じです。1つ目の `;` で if文が終了したことになります。
|
4
4
|
|
5
5
|
`if (0) {printf("1\n");}printf("2\n");` を実行すると、if文から抜けた部分の `2` だけが出力されます。
|
2
プログラム例変更
test
CHANGED
@@ -2,6 +2,4 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
`if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と書いたのと同じです。2つ目の `;` で if文が終了したことになります。
|
4
4
|
|
5
|
-
|
6
|
-
|
7
|
-
`if (0) printf("1\n");
|
5
|
+
`if (0) {printf("1\n");}printf("2\n");` を実行すると、if文から抜けた部分の `2` だけが出力されます。
|
1
復号文の意味を勘違いしていたので訂正
test
CHANGED
@@ -1,19 +1,3 @@
|
|
1
|
-
> 複合文は一つの文として扱われると習いましたが、
|
2
|
-
|
3
|
-
|
4
|
-
|
5
|
-
それが間違いだと思います。
|
6
|
-
|
7
|
-
ブロックは1つの文として扱われます。
|
8
|
-
|
9
|
-
|
10
|
-
|
11
|
-
if文の実行部には文またはブロックを一つしか書けません。
|
12
|
-
|
13
|
-
複数の文を書きたいときにブロックを使います。
|
14
|
-
|
15
|
-
|
16
|
-
|
17
1
|
`{}` は `;` と等価です。
|
18
2
|
|
19
3
|
`if (条件式) 文_1;; else 文_2;` と書いたのと同じです。2つ目の `;` で if文が終了したことになります。
|