質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

追記

2020/08/27 12:40

投稿

otn
otn

スコア86380

answer CHANGED
@@ -5,4 +5,16 @@
5
5
 
6
6
  案2:`chromedrive.exe`を置いたところを、PATHに登録する。例えば`C:\webdriver\chromedrive.exe`に置いたのなら、環境変数の設定画面で`PATH`に、``C:\webdriver`のディレクトリを追加する。
7
7
 
8
- 案3:プログラムに`driver = webdriver.Chrome()`とか、`driver = webdriver.Chrome(options=options)`とかそれに類する記述があると思うので、そこに`driver = webdriver.Chrome("C:/webdriver/chromedrive.exe", options=options)`のように`chromedrive.exe`のパスを書く。
8
+ 案3:プログラムに`driver = webdriver.Chrome()`とか、`driver = webdriver.Chrome(options=options)`とかそれに類する記述があると思うので、そこに`driver = webdriver.Chrome("C:/webdriver/chromedrive.exe", options=options)`のように`chromedrive.exe`のパスを書く。
9
+
10
+ #追記
11
+ 案3補足版:
12
+ 概要:`webdriver.Chrome`呼び出し時に、`webdriver`の絶対パスを引数で指定します。
13
+
14
+ まず、`webdriver`の絶対パスを確認しましょう。
15
+
16
+ 次に、もともとの`webdriver.Chrome`呼び出しは、引数無しの場合もあるし、`option=option`のように引き数が既にある場合があります。あった引き数はそのまま残す必要があります。
17
+
18
+ 変更後の`webdriver.Chrome`呼び出しは、
19
+ 元の引き数がなかった場合は、`webdriver.Chrome("webdriverの絶対パス")`
20
+ 元の引き数があった場合は、`webdriver.Chrome("webdriverの絶対パス",元の引き数)`