回答編集履歴
2
追加
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -25,4 +25,12 @@ | |
| 25 25 | 
             
            ```
         | 
| 26 26 |  | 
| 27 27 | 
             
            とあった場合に、繰り返されるのはどれか?
         | 
| 28 | 
            -
            という問題です。
         | 
| 28 | 
            +
            という問題です。
         | 
| 29 | 
            +
             | 
| 30 | 
            +
             | 
| 31 | 
            +
            以下余談ですが、
         | 
| 32 | 
            +
             | 
| 33 | 
            +
            > 基本的な事柄から入ったので、いきなり応用的な問題に対応出来なかっただけですよ。
         | 
| 34 | 
            +
             | 
| 35 | 
            +
            むしろ逆に思えます。基本が全くできていないので、ほんのちょっと形が変わっただけで混乱してしまうように見えます。
         | 
| 36 | 
            +
            今回の問題も、応用問題ではなく、for文の文法の基本をきちんと理解しているかの確認問題です。
         | 
1
追加
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -11,4 +11,18 @@ | |
| 11 11 | 
             
            for文によって実行されるのは、forの次に書かれた1文です。
         | 
| 12 12 | 
             
            ただし、`{}`を付けることで、複数の文を1つの文として実行可能です。
         | 
| 13 13 |  | 
| 14 | 
            -
            とした時、xのforとyのfor、それぞれの範囲はどこまでだと思いますか?
         | 
| 14 | 
            +
            とした時、xのforとyのfor、それぞれの範囲はどこまでだと思いますか?
         | 
| 15 | 
            +
             | 
| 16 | 
            +
            > 多分ですが、2文目のforのカッコが無いのが、問題を解くカギだと思います。指摘された範囲はよく理解できません。
         | 
| 17 | 
            +
             | 
| 18 | 
            +
            そのとおりです。
         | 
| 19 | 
            +
            その範囲をきちんと理解できているかどうかを問う問題です。
         | 
| 20 | 
            +
             | 
| 21 | 
            +
            ```
         | 
| 22 | 
            +
            for( A; B; C)
         | 
| 23 | 
            +
            D;
         | 
| 24 | 
            +
            E;
         | 
| 25 | 
            +
            ```
         | 
| 26 | 
            +
             | 
| 27 | 
            +
            とあった場合に、繰り返されるのはどれか?
         | 
| 28 | 
            +
            という問題です。
         | 
