teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

7

言語がcのはずがc++なっていたので修正

2020/08/19 23:23

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
12
12
 
13
13
  となるかと思われるので下記コードが適切かもしれません。
14
14
 
15
- ```c++
15
+ ```c
16
16
  #include <stdio.h>
17
17
 
18
18
  int main(void){

6

誤字修正

2020/08/19 23:23

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -28,7 +28,7 @@
28
28
  scanf("%d", &j);
29
29
  printf("年利は?(%)\n");
30
30
  scanf("%d", &l);
31
- risi = (l/(double)100);// 100をdoubleでキャストしなければ右辺がintってしまう
31
+ risi = (l/(double)100);// 100をdoubleでキャストしなければ右辺がintになってしまう
32
32
 
33
33
  for(/*cateyeさんの記載して下さった回答を参考に作成してみてください*/){
34
34
  printf("%d年目:", i);

5

微修正

2020/08/19 21:53

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -8,8 +8,7 @@
8
8
 
9
9
  という説明だと
10
10
 
11
- 変数yokinに入る数字は
12
- 現在の料金 = (振込金額 + 今年までに払ったの料金) + (振込金額 + 今年までに払ったの料金) * 利子
11
+ yokin = (振込金額 + 今年までに払ったの料金) + (振込金額 + 今年までに払ったの料金) * 利子
13
12
 
14
13
  となるかと思われるので下記コードが適切かもしれません。
15
14
 

4

コードの誤り修正

2020/08/19 21:42

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -29,7 +29,7 @@
29
29
  scanf("%d", &j);
30
30
  printf("年利は?(%)\n");
31
31
  scanf("%d", &l);
32
- risi = (1+l/(double)100);// 100をdoubleでキャストしなければ右辺がintになってしまう
32
+ risi = (l/(double)100);// 100をdoubleでキャストしなければ右辺がintってしまう
33
33
 
34
34
  for(/*cateyeさんの記載して下さった回答を参考に作成してみてください*/){
35
35
  printf("%d年目:", i);

3

誤りの修正

2020/08/19 21:39

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -9,7 +9,7 @@
9
9
  という説明だと
10
10
 
11
11
  変数yokinに入る数字は
12
- 現在の料金 = (振込金額 + 今年までに払ったの料金) * 年利
12
+ 現在の料金 = (振込金額 + 今年までに払ったの料金) + (振込金額 + 今までに払ったの料金) *
13
13
 
14
14
  となるかと思われるので下記コードが適切かもしれません。
15
15
 
@@ -17,6 +17,7 @@
17
17
  #include <stdio.h>
18
18
 
19
19
  int main(void){
20
+ int num = 0;
20
21
  int yen;
21
22
  int i,j,l;
22
23
  double risi;
@@ -32,7 +33,8 @@
32
33
 
33
34
  for(/*cateyeさんの記載して下さった回答を参考に作成してみてください*/){
34
35
  printf("%d年目:", i);
36
+ num = yokin + yen;
35
- yokin = (yokin + yen) * risi;
37
+ yokin = num + num * risi;
36
38
  printf("%d\n", yokin);
37
39
  }
38
40
 

2

コメント消し忘れ削除

2020/08/19 21:37

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -36,7 +36,6 @@
36
36
  printf("%d\n", yokin);
37
37
  }
38
38
 
39
- //printf("%d\n",yokin);
40
39
  printf("終わり\n");
41
40
  return 0;
42
41
  }

1

微修正

2020/08/19 21:17

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -30,7 +30,7 @@
30
30
  scanf("%d", &l);
31
31
  risi = (1+l/(double)100);// 100をdoubleでキャストしなければ右辺がintになってしまう
32
32
 
33
- for(/*cateyeさんの記載して下さったリンクに作成してみてください*/){
33
+ for(/*cateyeさんの記載して下さった回答参考に作成してみてください*/){
34
34
  printf("%d年目:", i);
35
35
  yokin = (yokin + yen) * risi;
36
36
  printf("%d\n", yokin);