質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

解決済

2020/08/07 06:44

投稿

mjk
mjk

スコア303

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,7 @@
1
1
  ### 解決
2
2
 
3
- ※もうしばらく試行錯誤と様子を見て問題がないようなら解決済みにします。
3
+ ~~もうしばらく~~試行錯誤と様子を見て問題が~~ないようなら~~無さそうなので解決済みにします。
4
+ ありがとうございました。
4
5
 
5
6
  拡張機能のC/C++ IntelliSense, debugging, and code browsing.を、
6
7
  **最新のv0.30から元のv0.29に戻して動作確認したところ正常動作確認できました。**

3

解決(解決済みはしばらく保留)

2020/08/07 06:44

投稿

mjk
mjk

スコア303

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,17 @@
1
+ ### 解決
2
+
3
+ ※もうしばらく試行錯誤と様子を見て問題がないようなら解決済みにします。
4
+
5
+ 拡張機能のC/C++ IntelliSense, debugging, and code browsing.を、
6
+ **最新のv0.30から元のv0.29に戻して動作確認したところ正常動作確認できました。**
7
+ フォーマッターというキーワードに始まり途中分からないことが増える都度丁寧に教えて頂いたmcho71さん、本当にありがとうございました。
8
+
9
+ 結論は拡張機能のバージョン違いでしたので元に戻すことで慣れている環境のまま使うことが出来そうです。
10
+ 余談ですが途中教えて頂いた[clang-format](https://qiita.com/kaityo256/items/72e4c954c091ceaae817)もお試しで使ってみて良ければ切り替えも考慮してみようと思います。
11
+
12
+ ![拡張機能とバージョン](000c2f77c3227caa8a30179b6c283bd2.jpeg)
13
+ ![動作確認](f9e4cb344e98b7d69b43928872bc13b4.jpeg)
14
+
1
15
  ### 追記
2
16
  切り分けを続けたところコードの前に**全角文字**がありその後の構文で**{}**がある時だけ挙動がおかしいようです。
3
17
  コピペする文字列中にゴミデータがあるかと思い新規ファイルに手打ちし直しても再現しました。

2

追記

2020/08/07 02:45

投稿

mjk
mjk

スコア303

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,14 @@
1
+ ### 追記
2
+ 切り分けを続けたところコードの前に**全角文字**がありその後の構文で**{}**がある時だけ挙動がおかしいようです。
3
+ コピペする文字列中にゴミデータがあるかと思い新規ファイルに手打ちし直しても再現しました。
4
+
5
+ 同じような症状出る方やアドバイスあれば教えて下さい。
6
+ よろしくお願いします。
7
+
8
+ ![整形前](9fa07288a4c43e4d3d6013554130afaf.jpeg)
9
+ ![整形後](5e43bb84d34e406a29254a74004909e3.jpeg)
10
+
11
+ ---
1
12
  ~~### 拡張機能の再インストールで解決しました。~~
2
13
 
3
14
  **再発しましたので未解決です。**

1

解決済み→未解決

2020/08/06 13:27

投稿

mjk
mjk

スコア303

answer CHANGED
@@ -1,12 +1,16 @@
1
- ### 拡張機能の再インストールで解決しました。
1
+ ~~### 拡張機能の再インストールで解決しました。~~
2
2
 
3
+ **再発しましたので未解決です。**
4
+ 解決済み→未解決にする方法が分からないので何か分かったらここで追記します。
5
+ 申し訳ございません。
6
+
3
7
  画像:[C/C++ IntelliSense, debugging, and code browsing.](https://gyazo.com/30c5b723b4869b1349e8e1245430155a)
4
8
 
5
9
  自動整形やフォーマッターをキーワードに調べる中でこの拡張機能がデフォルトの整形をしていることを知りました。
6
10
  自環境にもこの拡張機能がインストールされておりバージョンを確認した際にv0.30.0で見覚えがあることに気付き今日更新したのはこの拡張機能だと気付きました。
7
11
 
8
- そこで何かしらの設定がおかしくなっていると仮定してアンインストールと再インストールを行ったところ質問の誤動作は無くなりました。
12
+ ~~そこで何かしらの設定がおかしくなっていると仮定してアンインストールと再インストールを行ったところ質問の誤動作は無くなりました。~~
9
- 直接の原因までは判明出来ませんでしたがこの拡張機能の更新のタイミングで設定か何かがおかしくなっていたと推察します。
13
+ ~~直接の原因までは判明出来ませんでしたがこの拡張機能の更新のタイミングで設定か何かがおかしくなっていたと推察します。
10
-
14
+ ~~
11
- 取り急ぎ誤動作は無くなったので自己解決とさせていただきます。
15
+ ~~取り急ぎ誤動作は無くなったので自己解決とさせていただきます。~~
12
16
  フォーマッターというキーワードを教えて頂いたmcho71さん、ありがとうございました。