回答編集履歴
2
Power shell→PowerShell
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
デフォルトのシェルを
|
1
|
+
デフォルトのシェルをPowerShellからコマンドプロンプトに変更してみてはどうでしょうか。
|
2
2
|
コマンドプロンプトならエラーが表示されなくなると思います。
|
3
3
|
|
4
4
|
デフォルトのシェルは
|
@@ -10,10 +10,10 @@
|
|
10
10
|
以下説明
|
11
11
|
|
12
12
|
Python拡張では、選択した仮想環境に入るために自動的にコマンドが入力されるようになっています。
|
13
|
-
|
13
|
+
PowerShellの場合は`conda activate hogehoge`となっているのですが、`conda activate`コマンドを利用できるようにするためには色々と設定が必要になります。
|
14
14
|
その点、コマンドプロンプトの場合は`C:/Users/<username>/anaconda3/Scripts/activate`、と実行ファイルのフルパスになっているので設定を変える必要がありません。
|
15
15
|
|
16
|
-
どうしてもコマンドプロンプトではなく
|
16
|
+
どうしてもコマンドプロンプトではなくPowerShellで実行したいということでしたら以下の記事が参考になると思います。
|
17
17
|
[conda activateでエラーが出る話 | Qiita](https://qiita.com/8128/items/877caf785b20758ba7e0)
|
18
18
|
|
19
19
|
また、環境変数PATHについては以下の記事が分かりやすく説明してくれています。
|
1
微修正
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
デフォルトのシェルをPower shellからコマンドプロンプトに変更してみてはどうでしょうか。
|
2
|
-
コマンドプロンプトなら
|
2
|
+
コマンドプロンプトならエラーが表示されなくなると思います。
|
3
3
|
|
4
4
|
デフォルトのシェルは
|
5
5
|
1.`Ctrl + shift + P`でコマンドパレットを開く
|
@@ -7,6 +7,8 @@
|
|
7
7
|
3.`Command Prompt`を選択
|
8
8
|
でコマンドプロンプトに変更できます。
|
9
9
|
___
|
10
|
+
以下説明
|
11
|
+
|
10
12
|
Python拡張では、選択した仮想環境に入るために自動的にコマンドが入力されるようになっています。
|
11
13
|
Power shellの場合は`conda activate hogehoge`となっているのですが、`conda activate`コマンドを利用できるようにするためには色々と設定が必要になります。
|
12
14
|
その点、コマンドプロンプトの場合は`C:/Users/<username>/anaconda3/Scripts/activate`、と実行ファイルのフルパスになっているので設定を変える必要がありません。
|