回答編集履歴
4
追加
test
CHANGED
@@ -115,3 +115,29 @@
|
|
115
115
|
|
116
116
|
|
117
117
|
対策は、deliver型の値を渡してください。
|
118
|
+
|
119
|
+
|
120
|
+
|
121
|
+
> 今いる位置を表したい場合c->num以外にどのように表せるのかわかりません。
|
122
|
+
|
123
|
+
|
124
|
+
|
125
|
+
そもそもの問題として、`c->num` は、「今いる位置」を表したデータなのでしょうか?
|
126
|
+
|
127
|
+
構造体の中のコメントには、「家番号」と書かれています。
|
128
|
+
|
129
|
+
家番号を元に現在位置を割り出すシステムである、というのは設計としてはあり得ます。
|
130
|
+
|
131
|
+
しかし、肝心の呼ばれた先のspan関数の中には、渡された家番号(整数値)を元にして、今いる位置の座標を割り出すといったようなコードは何一つ書かれていません。
|
132
|
+
|
133
|
+
|
134
|
+
|
135
|
+
「座標を含む`deliver`を渡して、それを元に距離を計算する」
|
136
|
+
|
137
|
+
「家番号(`c->num`)を渡して、それを元に現在座標を割り出して、そこから距離を計算する」
|
138
|
+
|
139
|
+
設計としてはどちらでも良いのですが、呼び出し元と関数側で、どちらか1つには統一する必要があります。
|
140
|
+
|
141
|
+
現状では、双方の設計が食い違っている為にエラーとなってしまっています。
|
142
|
+
|
143
|
+
まずは、どちらの設計にするかを決めることが先です。
|
3
追加
test
CHANGED
@@ -89,3 +89,29 @@
|
|
89
89
|
(ついでにprintfにはJAVAみたいにオブジェクトのデータを自動的に変換して出すような機能は存在しません。
|
90
90
|
|
91
91
|
表示方法は自分でフォーマット指定と各種変数にして与える必要があります。)
|
92
|
+
|
93
|
+
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
|
97
|
+
> double span(deliver pa, deliver pb)
|
98
|
+
|
99
|
+
に対しspan(c->num,dest)とする場合、deliver内からnumを持ってきているのですが、それではなぜダメなのでしょうか。
|
100
|
+
|
101
|
+
|
102
|
+
|
103
|
+
span関数の第一引数には、`deliver pa`というように、deliver型の変数が指定されているので、
|
104
|
+
|
105
|
+
渡せる値も同じくdeliver型のものになります。
|
106
|
+
|
107
|
+
`c->num`は、『deliver内からnumを持ってきている』の通り、
|
108
|
+
|
109
|
+
deliver型の中に`int num;`と定義されている要素です。
|
110
|
+
|
111
|
+
つまり、`c->num`は、int型の変数になります。
|
112
|
+
|
113
|
+
deliver型を渡さないといけないところに、int型の値が渡されているため、エラーになります。
|
114
|
+
|
115
|
+
|
116
|
+
|
117
|
+
対策は、deliver型の値を渡してください。
|
2
追加
test
CHANGED
@@ -42,4 +42,50 @@
|
|
42
42
|
|
43
43
|
|
44
44
|
|
45
|
+
|
46
|
+
|
47
|
+
> エラー部分の内容の修正
|
48
|
+
|
49
|
+
|
50
|
+
|
45
|
-
型と
|
51
|
+
変数の型と引数の型を合わせてください。
|
52
|
+
|
53
|
+
|
54
|
+
|
55
|
+
> プログラム自体の考えはあっているのか教えて頂きたいです。
|
56
|
+
|
57
|
+
|
58
|
+
|
59
|
+
```
|
60
|
+
|
61
|
+
int main(void)
|
62
|
+
|
63
|
+
{
|
64
|
+
|
65
|
+
int i;
|
66
|
+
|
67
|
+
deliver data[]= {{0,4.0,7.5,0.0,0.0,0},{1,3.0,4.5,0.0,2.3,0},{2,3.6,4.0,0.0,8.7,0},{3,7.0,2.0,0.0,6.0,0};
|
68
|
+
|
69
|
+
while(1){
|
70
|
+
|
71
|
+
printf(data[i]); /*順番を出力*/
|
72
|
+
|
73
|
+
}
|
74
|
+
|
75
|
+
return 0;
|
76
|
+
|
77
|
+
}
|
78
|
+
|
79
|
+
```
|
80
|
+
|
81
|
+
|
82
|
+
|
83
|
+
このコードには、考え方自体が含まれていません。
|
84
|
+
|
85
|
+
mainからは何も呼ばれていませんし、謎の無限ループしかないです。
|
86
|
+
|
87
|
+
|
88
|
+
|
89
|
+
(ついでにprintfにはJAVAみたいにオブジェクトのデータを自動的に変換して出すような機能は存在しません。
|
90
|
+
|
91
|
+
表示方法は自分でフォーマット指定と各種変数にして与える必要があります。)
|
1
追加
test
CHANGED
@@ -33,3 +33,13 @@
|
|
33
33
|
定義は、`double span(deliver pa,deliver pb)`で、
|
34
34
|
|
35
35
|
引数は`deliver`なのに、`c->num`は、`int`で型が合いません。
|
36
|
+
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+
`c->num=dest;`と書かれていますが、
|
40
|
+
|
41
|
+
`c->num`は`int`、`dest`は`deliver` なので型が合わず代入できません。
|
42
|
+
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
型と変数名の確認をしてみてください。
|