回答編集履歴
1
2024/05/14 13:21 のコメントを受け、オートフィルター適用時におけるコピー/貼り付けの動作についての記述を追記しました。
test
CHANGED
@@ -13,3 +13,32 @@
|
|
13
13
|
> いちいち入力するのが面倒なのと、ヒューマンエラーが発生しやすくなるので
|
14
14
|
|
15
15
|
そもそもどのような意図から行/列を非表示させているのかが不明ですが、もし特定のブックやシートにのみ限定してそのような動作を実現したいのであれば、イベントマクロを使用する以外の手段はないでしょう。
|
16
|
+
|
17
|
+
### (2024/05/14 13:21 のコメントを受けて追記)
|
18
|
+
|
19
|
+
> フィルターによって任意の条件に該当する行が抽出されている
|
20
|
+
> (条件に該当しない行が非表示になっている)
|
21
|
+
|
22
|
+
> 「条件を設定してジャンプ」→「可視セル」→「OK」 以外の操作で既定で除外されているのでしょうか
|
23
|
+
|
24
|
+
例えば次のような操作を行った場合に限り、既定で可視セルのみがコピーされます。
|
25
|
+
|
26
|
+
【フィルター適用前の状態】
|
27
|
+

|
28
|
+
|
29
|
+
【フィルター適用後の状態】
|
30
|
+

|
31
|
+
|
32
|
+
【抽出された範囲をコピー】
|
33
|
+

|
34
|
+
|
35
|
+
【貼り付け結果】
|
36
|
+

|
37
|
+
|
38
|
+
【更に C 列を非表示化してコピー】
|
39
|
+

|
40
|
+
|
41
|
+
【貼り付け結果】
|
42
|
+

|
43
|
+
|
44
|
+
オートフィルター機能による抽出が実行されていない状態では上記のような動作にはならず、非表示化された行/列のセルも含めてコピー/貼り付けされることになります。
|