回答編集履歴
1
表示に分かりやすい記号を追加した。出力例を追記した
answer
CHANGED
@@ -3,12 +3,30 @@
|
|
3
3
|
```C
|
4
4
|
if( f(x0)*f(xc)<0.0 ){ //範囲を縮める方向の判定
|
5
5
|
xn=xc;
|
6
|
-
printf("N:%.6f %.6f\n",x0,xn);
|
6
|
+
printf("N:%.6f <%.6f\n",x0,xn);
|
7
7
|
|
8
8
|
}else{
|
9
9
|
x0=xc;
|
10
|
-
printf("0:%.6f %.6f\n",x0,xn);
|
10
|
+
printf("0:%.6f> %.6f\n",x0,xn);
|
11
11
|
}
|
12
12
|
```
|
13
13
|
ついでながら、同じフォーマットの表示には「見分けるための目印」を付けておくと
|
14
|
-
デバッグがはかどりますよ。
|
14
|
+
デバッグがはかどりますよ。
|
15
|
+
|
16
|
+
```Console
|
17
|
+
x0 xn
|
18
|
+
s:1.000000 2.000000
|
19
|
+
0:1.500000> 2.000000
|
20
|
+
N:1.500000 <1.750000
|
21
|
+
0:1.625000> 1.750000
|
22
|
+
N:1.625000 <1.687500
|
23
|
+
0:1.656250> 1.687500
|
24
|
+
0:1.671875> 1.687500
|
25
|
+
N:1.671875 <1.679688
|
26
|
+
N:1.671875 <1.675781
|
27
|
+
N:1.671875 <1.673828
|
28
|
+
0:1.672852> 1.673828
|
29
|
+
```
|
30
|
+
どちらから寄せたか判りやすい…んじゃないかと思います。
|
31
|
+
元のロジック(括弧なし)で実行すると、
|
32
|
+
「(小さい方から)寄せてないのに表示が出た」と気付けます(たぶん)
|