teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

分かりやすく変更

2016/01/22 05:51

投稿

usk
usk

スコア397

answer CHANGED
@@ -21,6 +21,12 @@
21
21
 
22
22
  dataset を JSON (文字列)化してサーバーに送信し、サーバー側では JSON 文字列をパース (json_decode()) する処理を記載すれば、比較的少ないコードになります。
23
23
 
24
+
25
+ ○ 手順
26
+ 1. サーバーに渡したいプロパティを "data-" の形に変更
27
+ 2. データを送信する際、該当タグの dataset を JSON 文字列に変換し、hidden に設定
28
+ 3. サーバー側で、2の値を json_decode で分解する
29
+
24
30
  ただし、結局のところ、ブラウザからサーバーにデータを送る場合、key - value の形に直すことになりますので、送信したいタグが多ければ多いほど処理は複雑になりますね。
25
31
  (WEBサーバーを独自でカスタム出来るなら話が変わりますが・・・)
26
32
 

2

結果箇所・タイトルの追加

2016/01/22 05:51

投稿

usk
usk

スコア397

answer CHANGED
@@ -15,6 +15,7 @@
15
15
  ```
16
16
 
17
17
  ```結果
18
+ 結果:
18
19
  {"aaa":"foo","bbb":"bar"}
19
20
  ```
20
21
 

1

結果の追加

2016/01/22 05:48

投稿

usk
usk

スコア397

answer CHANGED
@@ -14,6 +14,10 @@
14
14
  </script>
15
15
  ```
16
16
 
17
+ ```結果
18
+ {"aaa":"foo","bbb":"bar"}
19
+ ```
20
+
17
21
  dataset を JSON (文字列)化してサーバーに送信し、サーバー側では JSON 文字列をパース (json_decode()) する処理を記載すれば、比較的少ないコードになります。
18
22
 
19
23
  ただし、結局のところ、ブラウザからサーバーにデータを送る場合、key - value の形に直すことになりますので、送信したいタグが多ければ多いほど処理は複雑になりますね。