質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

文ではないと指摘をいただいたので修正

2020/07/22 09:12

投稿

GqewG9aG7S
GqewG9aG7S

スコア150

answer CHANGED
@@ -1,18 +1,18 @@
1
1
  for文の()の中には
2
2
  (int i = 0;i <= 10;i++)
3
3
  のように、
4
- (1;2;3)
4
+ (セクション1;セクション2;セクション3)
5
5
  という形式で書くのが一般的です。
6
- 1はループに入る時に一回だけ実行される文で、変数の初期化によく使われます。
6
+ セクション1はループに入る時に一回だけ実行される文で、変数の初期化によく使われます。
7
- 2はループを繰り返すか判定する文です。
7
+ セクション2はループを繰り返すか判定する文です。
8
8
  1ループ終了毎に判定され、trueなら繰り返し、falseなら繰り返しを終了します。
9
- 3はループ終了時に何を行うかです。
9
+ セクション3はループ終了時に何を行うかです。
10
10
 
11
11
  流れをリストにするとこうです。
12
- 0. 1が実行
12
+ 0. セクション1が実行
13
13
  0. for内の処理
14
- 0. 3が実行
14
+ 0. セクション3が実行
15
- 0. 2がtrueなら2.へ、falseならループ終了
15
+ 0. セクション2がtrueなら2.へ、falseならループ終了
16
16
 
17
17
  と、forの使い方はこんな感じですが、
18
18
  質問内容から察するに、条件が満たされる限りループし続ける物を作りたいようです。

1

whileの流れをリストで追記

2020/07/22 09:12

投稿

GqewG9aG7S
GqewG9aG7S

スコア150

answer CHANGED
@@ -17,4 +17,10 @@
17
17
  と、forの使い方はこんな感じですが、
18
18
  質問内容から察するに、条件が満たされる限りループし続ける物を作りたいようです。
19
19
  その場合はforよりwhileが適切です。
20
- forをそのままwhilleに変えればうまく動くと思います。
20
+ forをそのままwhilleに変えればうまく動くと思います。
21
+
22
+ 追記
23
+ whileの流れはこうです。
24
+ 1. 条件式を判定し、trueなら進み、falseならループを抜ける。
25
+ 2. while内の処理
26
+ 3. 1.に戻る