teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

ファイルパスの「~」が「〜」と表記されていることが最初の問題であることについて言及。

2020/07/14 08:43

投稿

hidezzz
hidezzz

スコア1248

answer CHANGED
@@ -10,4 +10,11 @@
10
10
 
11
11
  ```
12
12
  「tee%」とくっついてしまっている結果、「tee〜/.bashrc」というコマンドを実行すると解釈されてエラーが出ています。
13
- ちなみにvimにおいて「%」は現在編集中のファイル名に展開されます。
13
+ ちなみにvimにおいて「%」は現在編集中のファイル名に展開されます。
14
+
15
+ ※コメントでのやりとりを受けて追記
16
+
17
+ そもそも、ファイルが保存できない状態になっている原因は「~/.bashrc」とすべきところを「〜/.bashrc」のように「~」を「〜」と間違えて表記していることです。
18
+ 今回のケースでは「〜」というディレクトリが存在しないことが書き込めない原因となっていたので、sudoを使ってパーミッションを無視しようとしても書き込みは出来なかったということになります。
19
+
20
+ 今回質問者さんのやりとりを見ると、「〜/.bashrc」を編集開始する際にもvimのエラーメッセージは出ていたはずだし、その後のエラーメッセージを読んでいない気がするので、問題の早期解決のためにエラーメッセージを分かる範囲で読むようにするのが良いんじゃないかと思いました。

1

文章修正。

2020/07/14 08:42

投稿

hidezzz
hidezzz

スコア1248

answer CHANGED
@@ -9,5 +9,5 @@
9
9
  sudo: tee〜/.bashrc: command not found
10
10
 
11
11
  ```
12
- 「tee%」とくっついているため、「tee〜/.bashrc」というコマンドと解釈されてエラーが出ています。
12
+ 「tee%」とくっついてしまっている結果、「tee〜/.bashrc」というコマンドを実行すると解釈されてエラーが出ています。
13
13
  ちなみにvimにおいて「%」は現在編集中のファイル名に展開されます。