回答編集履歴
1
追記
test
CHANGED
@@ -7,3 +7,5 @@
|
|
7
7
|
* クラスAが「trueなのかfalseなのか」を決めた際に,クラスBにその結果を言えば良い.
|
8
8
|
|
9
9
|
* クラスAが「trueなのかfalseなのか」を決めた際に,その情報を「どこか」に保存し,クラスBは必要になったときにその「どこか」から情報を取得すれば良い.
|
10
|
+
|
11
|
+
* クラスBは,クラスCに「trueなのかfalseなのか」を問い,問われたクラスCはまた別の誰かに問い...最終的にクラスAにまで問いが回り,クラスAからの答えを逆方向の伝言ゲームでクラスBまで伝えるのでも良い.
|