回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,36 @@
|
|
3
3
|
- まとめて一つのファイルにして保存しておく(xlsxとかjsonとか)
|
4
4
|
- データベース使う
|
5
5
|
この辺でしょうか…
|
6
|
-
ずっと保存して、日をまたいでまた取り出したいのならファイルやデータベースにしとくのでしょうし、瞬間的に使って終わりのデータならリスト内辞書で良い気がします。
|
6
|
+
ずっと保存して、日をまたいでまた取り出したいのならファイルやデータベースにしとくのでしょうし、瞬間的に使って終わりのデータならリスト内辞書で良い気がします。
|
7
|
+
|
8
|
+
|
9
|
+
エラー「ValueError: Wrong number of items passed 14, placement implies 1」について
|
10
|
+
たとえば、下のようなdataframeがあったとします。
|
11
|
+
```python3
|
12
|
+
import pandas as pd
|
13
|
+
df=pd.DataFrame([1,1])
|
14
|
+
print(df)
|
15
|
+
"""
|
16
|
+
0
|
17
|
+
0 1
|
18
|
+
1 1
|
19
|
+
"""
|
20
|
+
```
|
21
|
+
これに列を2つ追加する場合は、正しくはこう(列名2つ)
|
22
|
+
```python3
|
23
|
+
df[["a","b"]] = pd.DataFrame([[2,2],[3,3]])
|
24
|
+
print(df)
|
25
|
+
"""
|
26
|
+
0 a b
|
27
|
+
0 1 2 2
|
28
|
+
1 1 3 3
|
29
|
+
"""
|
30
|
+
```
|
31
|
+
|
32
|
+
質問と同じように列名を1つにすると、同様のエラーが出ます
|
33
|
+
```python3
|
34
|
+
df["a"] = pd.DataFrame([[2,2],[3,3]])
|
35
|
+
"""
|
36
|
+
ValueError: Wrong number of items passed 2, placement implies 1
|
37
|
+
"""
|
38
|
+
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
- execを使って動的に変数生成(execはセキュリティ上、推奨されないことも多いです)
|
2
2
|
- 辞書型にしてリスト内に入れていく
|
3
|
-
- まとめて一つのファイルにして保存しておく(xlsxとか)
|
3
|
+
- まとめて一つのファイルにして保存しておく(xlsxとかjsonとか)
|
4
4
|
- データベース使う
|
5
5
|
この辺でしょうか…
|
6
6
|
ずっと保存して、日をまたいでまた取り出したいのならファイルやデータベースにしとくのでしょうし、瞬間的に使って終わりのデータならリスト内辞書で良い気がします。
|