回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -9,7 +9,7 @@
|
|
9
9
|
- `q->rear`があるので`while`ループで`top`から順に末尾要素をたどる必要はありません
|
10
10
|
(`rear`を使わない実装であれば`while`でたどる必要が有ります。)
|
11
11
|
|
12
|
-
以上をまとめるとこんな感じのコードになると思います
|
12
|
+
以上をまとめるとこんな感じのコードになると思います(初期化関数は面倒だったので作ってないです)
|
13
13
|
[wandbox](https://wandbox.org/permlink/r8RoYmU3zgirG7cy)
|
14
14
|
|
15
15
|
---
|