teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

誤字の修正と番号付け

2020/06/23 11:00

投稿

raccy
raccy

スコア21784

answer CHANGED
@@ -3,24 +3,24 @@
3
3
  FizzBuzz問題は次のようなものです。
4
4
 
5
5
  > 1から100までの数を順番に下記処理を行う。
6
- > 数が3で割り切れる場合は「Fizz」と表示する。
6
+ > 1. 数が3で割り切れる場合は「Fizz」と表示する。
7
- > 数が5で割り切れる場合は「Buzz」と表示する。
7
+ > 2. 数が5で割り切れる場合は「Buzz」と表示する。
8
- > 数が3で割り切れ、かつ、5で割り切れる場合は「FizzBuzz」と表示する。
8
+ > 3. 数が3で割り切れ、かつ、5で割り切れる場合は「FizzBuzz」と表示する。
9
- > 数がいずれでもない場合は、その数そのものを表示する。
9
+ > 4. 数がいずれでもない場合は、その数そのものを表示する。
10
10
 
11
11
  質問にあった最初のコードは次のようなことをしたかったのだ(実現したい処理)と思われます。
12
12
 
13
13
  > 入力された文字列について下記処理を行う。
14
- > 文字列に「映画」が含まれ、かつ、「好き」が含まれている場合は、「どんな映画が好きなんですか?」と返事する。
14
+ > 1. 文字列に「映画」が含まれ、かつ、「好き」が含まれている場合は、「どんな映画が好きなんですか?」と返事する。
15
- > 文字列に「映画」が含まれ、かつ、「好き」が含まれ、かつ「?」が含まれている場合は、「はい!大好きです!!あなたはどんな映画が好きですか?」と返事する。
15
+ > 2. 文字列に「映画」が含まれ、かつ、「好き」が含まれ、かつ「?」が含まれている場合は、「はい!大好きです!!あなたはどんな映画が好きですか?」と返事する。
16
- > 文字列に「映画」が含まれ、かつ、「事実」が含まれる場合は、「私は恋愛映画が好きです!」と返事する。
16
+ > 3. 文字列に「映画」が含まれ、かつ、「事実」が含まれる場合は、「私は恋愛映画が好きです!」と返事する。
17
- > 文字列に「映画」が含まれ、かつ、「アクション」が含まれる場合は、「私は恋愛映画が好きです!」と返事する。
17
+ > 4. 文字列に「映画」が含まれ、かつ、「アクション」が含まれる場合は、「私は恋愛映画が好きです!」と返事する。
18
- > 文字列に「なぜ」が含まれ、かつ、「映画」が含まれ、かつ、「好き」が含まれ、かつ、「?」が含まれる場合は、「人間観察が好きだからかもしれません。」と返事する。
18
+ > 5. 文字列に「なぜ」が含まれ、かつ、「映画」が含まれ、かつ、「好き」が含まれ、かつ、「?」が含まれる場合は、「人間観察が好きだからかもしれません。」と返事する。
19
- > 文字列に「なんで」が含まれ、かつ、「映画」が含まれ、かつ、「好き」が含まれ、かつ、「?」が含まれる場合は、「人間観察が好きだからかもしれません。」と返事する。
19
+ > 6. 文字列に「なんで」が含まれ、かつ、「映画」が含まれ、かつ、「好き」が含まれ、かつ、「?」が含まれる場合は、「人間観察が好きだからかもしれません。」と返事する。
20
- > 文字列に「おはよう」が含まれる場合は、「おはようございます。今日は何をなさるんですか?」と返事する。
20
+ > 7. 文字列に「おはよう」が含まれる場合は、「おはようございます。今日は何をなさるんですか?」と返事する。
21
- > 文字列がいずれでもない場合は、「申し訳ありません。わかりません。」と返事する。
21
+ > 8. 文字列がいずれでもない場合は、「申し訳ありません。わかりません。」と返事する。
22
22
 
23
- 条件が増えただけで、FizzBuzz問題と同じ構造であることが分かりますね。つまり、FizzBuzz問題を少し複雑にしただけで、そのロジックや考え方は何も変わりません。逆に言うとFizzBuzz問題は、今やろうとしていることをもっと単純な物にした物です。**FizzBuzz問題自力で理解しながら解けるようにならない限り、想定している動作のコードを書けることはありません。**
23
+ 条件が増えただけで、FizzBuzz問題と同じ構造であることが分かりますね。つまり、FizzBuzz問題を少し複雑にしただけで、そのロジックや考え方は何も変わりません。逆に言うとFizzBuzz問題は、今やろうとしていることをもっと単純な物にした物です。**FizzBuzz問題自力で理解しながら解けるようにならない限り、想定している動作のコードを書けることはありません。**
24
24
 
25
25
  さて、いくつかヒントを与えましょう。
26
26