質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

誤字修正

2020/06/21 01:16

投稿

dodox86
dodox86

スコア9418

answer CHANGED
@@ -2,6 +2,6 @@
2
2
 
3
3
  EaseUSの同等の製品は私も使っていたことがありますが、れっきとした製品であり、出自の不明なマルウェアではありません。("EaseUS..."を詐称する別のマルウェアでないかぎり<そんなものがあるかは知りませんが)
4
4
 
5
- 質問者さんがどのような操作でアンインストール操作をしたか詳細は分かりませんが、EasuUSの公式のサポート情報にあたるか、アンインストール方法を説明している別のサイトの記事などを熟読し、理解した上で操作してみてください。ただ、その際「Mac HOGE Uninstaller」とか「Mac HOGE Remover」などと謎のソフトの広告が多く現れますが、これらの使用には充分ご注意ください。こういったもののなかにマルウェア、アドウェアの類が含まれていることがあります。データリカバリー系のソフトはファイルシステムと関連してOSの重要な操作と結びついているケースが多いはずですので、EaseUSをどうしてもアンインストールできなく、それでいて存在が気になるのであればデータをバックアップの上、MacOSの再インストールが確実でしょう。
5
+ 質問者さんがどのような操作でアンインストール操作をしたか詳細は分かりませんが、EaseUSの公式のサポート情報にあたるか、アンインストール方法を説明している別のサイトの記事などを熟読し、理解した上で操作してみてください。ただ、その際「Mac HOGE Uninstaller」とか「Mac HOGE Remover」などと謎のソフトの広告が多く現れますが、これらの使用には充分ご注意ください。こういったもののなかにマルウェア、アドウェアの類が含まれていることがあります。データリカバリー系のソフトはファイルシステムと関連してOSの重要な操作と結びついているケースが多いはずですので、EaseUSをどうしてもアンインストールできなく、それでいて存在が気になるのであればデータをバックアップの上、MacOSの再インストールが確実でしょう。
6
6
 
7
7
  極端な話をすると、製品をアンインストールしたつもりでもトロイの木馬などのコンピュータウイルスは潜伏し続けることがあります。感染した後にワクチンソフトの類を導入した場合、既知のマルウェアであれば除去方法が確立しているかもしれませんが、検出が困難であったり、あるい検出できても被害の内容まで詳細に分かるとも限りません。(重ねて書きますが、あくまで極端で最悪な例です また、当然、EaseUS製品がそれに該当するわけではありません)