回答編集履歴
1
ソース追記
test
CHANGED
@@ -13,3 +13,45 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
|
15
15
|
≒5/10000秒です。
|
16
|
+
|
17
|
+
GitHubに上げている『エラトステネスの篩』です。
|
18
|
+
|
19
|
+
最初に見つかった非0を残してその倍数を(0で)消去しています。
|
20
|
+
|
21
|
+
最後には穴だらけの配列に成りますが・・・
|
22
|
+
|
23
|
+
```c
|
24
|
+
|
25
|
+
/*
|
26
|
+
|
27
|
+
* エラトステネスの篩本体 O(n log log n)
|
28
|
+
|
29
|
+
*/
|
30
|
+
|
31
|
+
void SieveOfEratosthenes(long arry[], long siz)
|
32
|
+
|
33
|
+
{
|
34
|
+
|
35
|
+
long lim = (long)(ceil(sqrt(siz+2))); // 最大値の平方根+αまで調べればいい
|
36
|
+
|
37
|
+
for (long i = 2; i < lim; i++) {
|
38
|
+
|
39
|
+
if (arry[i]) {
|
40
|
+
|
41
|
+
long tmp = arry[i]; // 素数を取り出す
|
42
|
+
|
43
|
+
for (long j = i + i; j < siz; j += tmp) {
|
44
|
+
|
45
|
+
arry[j] = 0; // 素数の倍数をクリア
|
46
|
+
|
47
|
+
}
|
48
|
+
|
49
|
+
}
|
50
|
+
|
51
|
+
}
|
52
|
+
|
53
|
+
}
|
54
|
+
|
55
|
+
```
|
56
|
+
|
57
|
+
最後に別の配列を用意して、非0だけを抽出すれば、素数の表が作れます。
|