回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -33,4 +33,11 @@
|
|
33
33
|
std::cout << N; //※カウンタの値を見てみる. 315 と表示される
|
34
34
|
return 0;
|
35
35
|
}
|
36
|
-
```
|
36
|
+
```
|
37
|
+
|
38
|
+
とりあえず
|
39
|
+
`while( std::next_permutation( std::begin(Vals), std::end(Vals) ) )`
|
40
|
+
の一文を除いては,Cだと思って見てもらえば,処理内容はわかるかと.
|
41
|
+
この一文は順列の列挙処理で,
|
42
|
+
「配列Valsの要素の並び順を,次の並び順に更新する」(次が無い時点でループを終了)
|
43
|
+
をやっています.
|
1
前置きの文章を編集
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,7 @@
|
|
1
|
+
> pythonかc言語
|
2
|
+
|
3
|
+
当方,pythonができない&順列の列挙処理をCで書くのが辛い → のでC++,
|
1
|
-
|
4
|
+
且つ,効率度外視のひどいアルゴリズムですが…
|
2
5
|
```C++
|
3
6
|
int main(void)
|
4
7
|
{
|