回答編集履歴

3

誤りが判明したので追記

2020/06/06 13:53

投稿

thkana
thkana

スコア7639

test CHANGED
@@ -1,3 +1,7 @@
1
+ **以下の回答には誤りがありました。考え直してみますが、多分根っこのところで間違っていると思います。**
2
+
3
+
4
+
1
5
  プログラム以前の算数(一応代数が入るから数学か?)の問題が出来ていないから解けないのでは。
2
6
 
3
7
  まず日本語で道筋を付けてから、プログラムに書き下すようにしたほうがよろしいかと思います。

2

解法の検証

2020/06/06 13:53

投稿

thkana
thkana

スコア7639

test CHANGED
@@ -45,3 +45,101 @@
45
45
 
46
46
 
47
47
  (いやまぁ、整数演算なんてプログラミングの世界以外ではほとんど使わない、というのはあるかも知れないけど)
48
+
49
+
50
+
51
+ ---
52
+
53
+ 以下追記。
54
+
55
+ プログラムに組む前に、上記
56
+
57
+ pmax=(p1*100+(100-1))/(100+x)
58
+
59
+ pn=pmax*(100+x2)/100
60
+
61
+ の式について検証する。
62
+
63
+
64
+
65
+ ヒントの項にある
66
+
67
+ 13 16 112 : 25, 75 : 29 + 87 = 116
68
+
69
+ より
70
+
71
+ 13%税込計112円を
72
+
73
+ 税抜25円/75円に分割した場合
74
+
75
+ 16%税込で29円+87円で116円になることを確かめれば式は正しいと言えるだろう
76
+
77
+
78
+
79
+
80
+
81
+ 検算の準備:
82
+
83
+ 税抜25円 税率13%の税込み価格は
84
+
85
+ 25*(100+13)/100=28
86
+
87
+
88
+
89
+
90
+
91
+ 計算
92
+
93
+ p1=28円について税抜価格
94
+
95
+ pmax=(28*100+(100-1))/(100+13)
96
+
97
+ =25 (ヒントの税抜と一致している)
98
+
99
+ 新税率価格
100
+
101
+ pn=25*(100+16)/100
102
+
103
+ =29 (ヒントの新税率価格と一致している)...(1)
104
+
105
+ もう一つの商品について税抜価格
106
+
107
+ pmax=((112-28)*100+(100-1))/(100+13)
108
+
109
+ =75 (ヒントの税抜と一致している)
110
+
111
+ 新税率価格
112
+
113
+ pn=75*(100+16)/100
114
+
115
+ =87 (ヒントの新税率価格と一致している)...(2)
116
+
117
+
118
+
119
+ **(1)+(2)は116でヒントと一致した**ので、計算方法は正しいと言えるだろう。
120
+
121
+
122
+
123
+ まだ不安があるなら、問題の先頭付近の
124
+
125
+ > 2商品の税抜価格 消費税率 5% 時の税込価格 消費税率 8% 時の税込価格
126
+
127
+ 20, 80 21 + 84 = 105 21 + 86 = 107
128
+
129
+ 2, 99 2 + 103 = 105 2 + 106 = 108
130
+
131
+ 13, 88 13 + 92 = 105 14 + 95 = 109
132
+
133
+
134
+
135
+ のそれぞれ、あるいはヒントの他のデータについても検証してみればいい。
136
+
137
+
138
+
139
+ これで(やっと)プログラムの領分に持ち込めて、
140
+
141
+ p1=1,2,3,...56円について新税率での合計金額を求め、結果の金額が一番大きいものを示せばよい。いかにも「ループを使って最大値を求めろ」という問題に見える。配列は不要だと思うけど。ではプログラムを組みましょう。
142
+
143
+
144
+
145
+ ...というのをあなた自身の計算式についてやってみて下さい。この時点で計算が合わないなら、プログラムに組んでも**絶対に**正答になりません。

1

語句修正

2020/06/01 23:32

投稿

thkana
thkana

スコア7639

test CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  プログラム以前の算数(一応代数が入るから数学か?)の問題が出来ていないから解けないのでは。
2
2
 
3
- まず日本語で道筋を付けてから、プログラミングに書き下すようにしたほうがよろしいかと思います。
3
+ まず日本語で道筋を付けてから、プログラに書き下すようにしたほうがよろしいかと思います。
4
4
 
5
5
  「プログラミング言語で考える」なんてのは達人のワザなので、一般人は真似する必要はありません。
6
6